*部品構造

-大部品: 星風藩国の政庁 RD:60 評価値:10
--部品: 政務が行われる官庁にして役所
--部品: 行政区の中央にある政庁
--部品: 課と局の違い
--部品: 各局や組織が政庁を中心に助け合い
--部品: 汚職を固く禁じて罰する
--大部品: 役所の機能や部署の一例 RD:5 評価値:4
---部品: 案内窓口と総合案内板
---部品: 国民登録課
---部品: 課税徴収課
---部品: 観光振興課
---部品: 政庁相談課
--大部品: 政府機関の各局の一例 RD:21 評価値:7
---部品: 局と局を繋ぐ総務局
---部品: 交通インフラを支える道路局
---部品: 教育と科学を中心とする文部科学局
---部品: 生活と健康の厚生労働局
---部品: 財政を管理する財務局
---部品: 税を調整する税務局
---部品: 経済を担当する経済局
---部品: 運輸を統括する海運局
---部品: 自然と環境を守る環境局
---部品: 情報を国民に伝える広報局
---部品: 外交を行う外務局
---部品: 調査活動の調査局
---部品: 吏族と法の司が働く法制局
---部品: 輸出入に関連する関税局
---部品: 軍事組織を監督する防衛局
---大部品: 政庁とは別に拠点や施設などを持つ政府機関 RD:6 評価値:4
----部品: 移民や難民の手続き審査を行う移民局
----部品: 水を管理する水道局
----部品: 電力供給の電力局
----部品: 食糧流通の農水局
----部品: 藩国に役立つものを開発する設計局
----部品: 海の調査と海図を作る航路局
--大部品: 星風藩国の政庁の設備や特徴 RD:8 評価値:5
---部品: 見た目は武骨な城
---部品: 屋上に大きなヘリポート
---部品: 緊急対策室
---部品: 大会議室
---部品: 休憩室や仮眠スペース
---部品: 大きな食堂
---部品: しっかり空調が効いている
---部品: 地下避難シェルター
--大部品: 政庁のテロ対策について RD:21 評価値:7
---部品: 厳重なテロ対策で安心と信用を
---大部品: テロ対策 RD:20 評価値:7
----大部品: 防犯カメラによる防犯システム(システム) RD:8 評価値:5
-----部品: システム概要
-----部品: 有効範囲と規模
-----部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー
-----部品: 広域データ観測による時系列の把握
-----部品: 防犯カメラの情報の集積
-----部品: 防犯カメラの設置場所の工夫
-----大部品: 防犯カメラ RD:1 評価値:1
------部品: 防犯カメラの規格
-----部品: プライバシーの保護
----大部品: 概要 RD:2 評価値:2
-----部品: 意義
-----部品: 方針
----大部品: パトロール RD:2 評価値:2
-----部品: 巡回による抑止力
-----部品: 警備体制
----大部品: 設置型テロへの対策 RD:2 評価値:2
-----部品: 清掃の徹底
-----部品: 不審物対策
----大部品: 自爆テロ対策 RD:3 評価値:3
-----部品: 自爆テロの危険性
-----部品: 持ち込み制限
-----部品: 警察との協力
----大部品: テロ発生時の対応 RD:3 評価値:3
-----部品: 避難経路
-----部品: 避難誘導
-----部品: 指揮系統



*部品定義

**部品: 政務が行われる官庁にして役所
星風藩国の政庁は、星風藩国政府に所属する職員や吏族や法の司や護民官、華族や藩王などが政務を行うための官庁であり、また役所としての機能を有している国家施設である。この政庁で、国民の登録や申請が行われたり、何か政府に解決してほしい困りごとを受け付けたり、または星風藩国政府のさまざまな意思決定がなされたり、その内容が星風の民に広く告知されたり、具体的な実施計画などが立案されたり……などが行われるのだ。

**部品: 行政区の中央にある政庁
星風藩国の政庁は、行政区の中央に建っている。ちなみに行政区について説明すると、ここは政府の主要組織の拠点となる施設や、各分野の研究施設が集中している地域である。北から西には商業区、東には農業区や宝珠湖があり、南には居住区が広がっている。政庁は藩国道3号線の東の突き当りに建っており、建物からそう遠くない位置にはバス停がある。

**部品: 課と局の違い
星風藩国の政府が担う業務は、まず局で大きく区分されている。例えば、水道局・電力局・道路局・農水局などの重要な部署がそうである。そして、局と比較して規模が小さい業務、または局を構成する部署は、課で区分されている。例えば課税徴収課は税務局の部署のひとつなので、正式には税務局課税徴収課となる。

**部品: 各局や組織が政庁を中心に助け合い
政庁の内外を含めて、星風藩国にはさまざまな政府機関が活動しているが、藩国運営のための定例会議や有事の際などの大きな会議では、各組織の代表が政庁に集まり、それぞれ意見や問題点を出し合ったり調整や確認や合意などを行うことになっている。一見して関係なさそうな部署や組織であっても、別方面からのサポートや人員の貸し出しなどで協力したりと、みんなで助け合って政府運営は行われている。

**部品: 汚職を固く禁じて罰する
星風藩国の政府機関の人間は、政庁の内外を問わず、藩国とそこに住む国民に奉仕する公僕であり、公平と誠実をもって職務にあたらなければいけない。そのため賄賂などの汚職についてはこれを固く禁じ、もし破った際には厳罰を与える。

**部品: 案内窓口と総合案内板
政庁の1階には、さまざまな課に対応した窓口が存在している。やや複雑であるため、入庁者を案内する受け付け窓口がある他に、政庁の総合案内板が設置されている。

**部品: 国民登録課
国民登録課では、星風藩国の国民の出生届や死亡届、住民や住所の異動届や、結婚や離婚の届け出の他に、印鑑の登録や住民票の発行などといった、さまざまな戸籍などに関する手続きの窓口業務が行われている。

**部品: 課税徴収課
課税徴収課は税務局の部署のひとつであり、星風藩国の個人や企業などに対する、さまざまな税金の徴収を申請受け付けを行っている。また、各個人にどれくらいの課税が発生するのかといった計算なども行われている。

**部品: 観光振興課
観光振興課では、星風藩国における観光産業の活性化や、お祭りなどの催しの企画や調整、また他藩国からの観光客を増やす計画立案などが行われている。なお、星風藩国には七夕や収穫祭などのさまざまな祭りや催しがあるが、これは政庁では観光振興課を中心に、居住区自治会や星風商業協会などと協力して毎年行っているのである。

**部品: 政庁相談課
国民相談課では、星風藩国の国民や組織や企業などから、藩国に対する意見や陳情を幅広く受け付けている窓口である。ここで得た情報から各局が対策や改善に動くこともあるため、国民と政府と繋ぐ重要な窓口なのである。

**部品: 局と局を繋ぐ総務局
総務局は、星風藩国における各局を繋ぎ調整するための部署である。その性質上、当然ながら政庁を活動拠点としている。なお、星風藩国の政府機関の全てが政庁を拠点として活動しているわけではない。水道局や電力局や農水局などは、政庁とは別の建物を活動拠点にしている。これは組織の規模や施設の利便性、そして藩国のインフラとしての重要性などを考慮した結果である。そして各局が連携して取り組む政策や有事の際などは、この政庁が、そして政務局が中心となって各局を繋ぎ、効率よく連携できるようになっているのである。

**部品: 交通インフラを支える道路局
道路局は、星風藩国の道路全般の調査や整備や研究、交通状態の管理や改善、また道路設備の保全など、藩国の交通をより良くするために活動する政府組織である。なお、この道路局は政庁内に運営本部がある。経済局や海運局や都市計画局に、有事の際の避難誘導計画の参加など、さまざまなことで連携することが多いからである。

**部品: 教育と科学を中心とする文部科学局
文部科学局とは、星風藩国における学校教育(こども園における幼稚園教育なども含む)を統括する部署と、星風藩国における科学の研究や発展を推進させる部署が、1つの局としてまとめられたものである。ちなみに居住区にある星風学園や、行政区にあるさまざまな研究機関は、この文部科学局に所属する国営施設である。科学技術の発展という観点から設計局と協力することが多い。

**部品: 生活と健康の厚生労働局
厚生労働局は、国民の生活と健康と暮らしを支えることを目的とした政府機関である。病気を防ぐためのさまざまな医療政策や、食品の衛生管理、男女平等の社会作りや、職業の雇用安定、孤児の救済や自殺対策、障害者の自立と社会参加のサポートや、老後の暮らしを支える介護についてなど、幅広い分野で活動をしている。そのため農水省などを中心に複数の局との連携が多い。ちなみに、星風藩国の職業安定所は厚生労働局の管轄にある政府施設である。厚生労働局では吏族などの他に、護民官が職員として務めている。

**部品: 財政を管理する財務局
財務局では、星風藩国の財政状況の健全化を目的として活動する政府組織である。藩国における支出や収入などをまとめて、予算編成や決算の作成を行い、政庁を含める政府機関で働く労働者の給与を決定する、まさに政府や藩国のお金を管理している部署である。その性質上、経済局や税務局とは非常によく連携している。また星風藩国の銀行は、財務省が認可して管轄下にあるものが建っている。ちなみに財政状況の健全化とは、具体的な例としては藩国が負っている借金の返済などがある。星風藩国は宰相府から資金を借りて分家独立している経緯があるため、これを無理なく計画的に返さなければいけないのだ。他にも未来を見据えた予算編成を行うなど、財務局はとても重要な部署なのである。

**部品: 税を調整する税務局
税務局は、星風藩国におけるさまざまな税金を、なるべく公平で計画的に調整するための政府機関である。この税務局が無ければ、現状に適していない税金を国民が払うことになったり、藩国の財政管理に無駄が生じて赤字になったりしてしまうだろう。また、その性質上、経済局や財務局と連携することが多い。ちなみに政庁の役所の窓口のひとつである課税徴収課は、税務局の部署のひとつである。

**部品: 経済を担当する経済局
経済運輸局は、星風藩国における経済政策の作成や研究、経済活動の促進などを主な目的とした政府組織である。経済活動は藩国の運営にとって切り離せない重要な要素であることから、星風藩国でも重要な部署として関係者からは認識されている。また、星風藩国の海運は経済と大きな繋がりがあるため、海運局や財務局とも連携が密である。政府組織以外では、星風商業協会とも連携している。

**部品: 運輸を統括する海運局
海運局は、船舶の登録や管理、海上運輸を統括する星風藩国政府の部署である。ちなみに陸上運輸の統括も同時に行っている。これは星風藩国においては海運が国家事業として重視されているからであり、組織の名称もその意味から海運局を名乗っている。なお、経済局や道路局と連携することが多い。

**部品: 自然と環境を守る環境局
星風藩国の環境局は、自然や生態系を保護や、ゴミの分別やリサイクルの促進、環境に優しいエネルギーの研究、大気や海の汚染などといった環境問題や公害対策を行っている部署である。また、西国の砂漠の緑地化計画を主導して行っている部署でもある。健康を守るという点で厚生労働局と、公害を防ぐという点で経済局や道路局との連携がある。

**部品: 情報を国民に伝える広報局
星風藩国の広報局は、政府の活動を伝えたり、国民に政策に関連する情報の周知や案内などを行う、まさに広報のための政府機関である。ちなみに有事の際には、道路局と連携して国民の避難誘導をアナウンスしたり、政府や各部署からの発表をスムーズに報道機関を通して広めるための段取りを行うなども担当している。政府から国民に情報を伝えるということは、それだけ重要なことなのである。

**部品: 外交を行う外務局
外務局は、星風藩国以外の他藩国や種族や地域と良好な国際関係を築き、その維持や整備を行うことを目的とした、調和と利益を重んじる部署である。主な業務としては、他藩国との交渉や、外交戦略の計画立案と政策の作成、共和国全体の取り組みにおける他藩国との連絡や調整、戦争やテロや難民発生などの国際問題における連携や協力などがある。交渉に長けた人物がよく配属される。他の局が他藩国と連携したようば場合には、外務局を通して行われることもある。

**部品: 調査活動の調査局
調査局は、星風藩国の政府機関にあって藩王直轄の情報組織であり、実態調査や藩国の危機管理のために幅広い分野における調査活動を主としている。ちなみに諜報機関によくある非合法活動は認められておらず、あくまで公開情報の調査や聞き込みなどを行い、それらを基に分析、報告書を作成して藩王や各局などに提出、内容や記録をデータベース化するのが主な業務である。幅広い実態調査とそれによるサポートが最大の特徴であり、その関係上、各政府機関や警察機関や報道機関、軍関係者との繋がりが強い。また、有事の際には素早く現地や状況の把握を行うという点から、政庁のどの局よりも正確さとアクティブさが求められる。

**部品: 吏族と法の司が働く法制局
法制局は、国民の戸籍やさまざまな登記などの登録、出入国などの管理、また証拠を重視して量刑などを定めるなど、吏族と法の司が働いている部署である。なお、法制局には、政府組織の監査を行う部署や、犯罪などの捜査を行う部署などもある。民間や企業、または他の政府機関からの法に関する問い合わせに答えたり、政府の活動や政策が法を守っているかについてのチェックや、犯罪者の更生に関する業務など、幅広く活動している。

**部品: 輸出入に関連する関税局
関税局は、星風港や環状線などの藩国間の輸出入に対する関税の企画立案を主な業務としている政府組織である。税関などではこの部署が主に担当しており、海運局や経済局や法制局などとの連携が多い。

**部品: 軍事組織を監督する防衛局
防衛局とは、星風藩国に存在する軍事的な組織や機関の管理運営、監督を行う政府組織である。具体的には、軍事における実働は星風海軍などが担当し、政治的な事務や実働のサポートなどは防衛局が担当している。なお、文民統制を守るため、星風海軍などは防衛局の管轄下にある。

**部品: 移民や難民の手続き審査を行う移民局
移民局は、星風藩国がフィーブル藩国からの移民などによって作られた藩国であるために存在する、最初期に作られた政府機関のひとつである。移民を円滑に進めて、国民の生活を安定させることを目的とした組織であり、分家独立が落ち着いた後も、移民や難民の手続き審査を行う組織として残っている。総務局を含めて、ほとんどの局と連携して活動している。

**部品: 水を管理する水道局
西国にとって水は生活に直結する重要な要素であり、星風藩国では政府機関である水道局が、これを国営企業として管理している。上下水道の管理や品質の維持やチェックなどの他に、水道料金の徴収業務などがある。なお、水道局の運営本部になっている会社は、政庁とは別に行政区に建物がある。水道局は、水道施設や浄水場、下水処理施設や水質検査施設「龍猫川チェックセンター」などを管理運営しており、星風藩国の水に何かあれば、すぐに政庁に連絡が行われ、政庁の各局と連携して情報の把握や共有、対策などが行われることだろう。それだけ水は、西国系の藩国には重要なのである。

**部品: 電力供給の電力局
星風藩国の電力局は、藩国内のさまざまな発電施設から電力を供給する政府機関であり、同時に国営企業でもある。星風の民は、電力局と契約することで、電気を使って電気代を払っているわけである。なお、電力局の運営本部になっている電力会社は、政庁とは別に行政区に建物がある。

**部品: 食糧流通の農水局
農水局は、星風藩国における食糧生産の維持管理や品質の向上、輸出や輸入計画の立案など、食糧の充分な流通と向上、飢餓の根絶を目的とした政府組織である。農業生産に水を使う関係上、水道局と連携して業務を行っている。なお、農水局の活動本部である建物は、政庁とは別に行政区に建っている。

**部品: 藩国に役立つものを開発する設計局
設計局は、星風藩国の生活や経済や軍事などに役立つ機械を研究開発する部署である。基本的に技術者を中心とした組織であり、高効率な太陽電池や低コストの海運用の輸送艦など、現在の藩国の技術力と必要に応じて、さまざまなものを研究開発している。なお、軍事系以外のものは民間に生産を委託することもある。また、他藩国からの技術提供を受けたり、他藩国と共同で開発するなどの場合もある。藩国の独自技術などの開発も設計局が中心となって行われており、機密保持にも力を入れている。その性質上、活動の拠点は国営工場が中心となっている。

**部品: 海の調査と海図を作る航路局
航路局は、船が運航する航路の調査と、それによる海図の作成と更新を中心に行う政府機関である。その性質上、海の情報や調査能力に長けている。組織の拠点は行政区内の研究施設が多い地域に建っている。海運局とは強く連携して活動している。

**部品: 見た目は武骨な城
星風藩国の政庁は、その別名を政庁城といい、見た目は文字通り武骨な城という感じである。これは敵の侵攻やテロなどが発生した際に、防御拠点や国民を避難させる場所としての機能を持たせているからである。それなりに大きく頑丈な構造になっており、そして外観には全然こだわっていないので、飾り気がなくてどこか威圧的である。見た目を豪華にする費用を浮かせて、実用性や機能性を取ったようである。

**部品: 屋上に大きなヘリポート
政庁の屋上には、大型ヘリの離着陸を想定した大きなヘリポートが複数ある。負傷時や非常時の政庁からの移送や移動、逆に地上から政庁に入れない時などは、このヘリポートを利用することになる。

**部品: 緊急対策室
緊急対策室は、主に有事の際にスムーズに指揮するための会議室であり、各局の代表だけでなくそれ以外の人員が出入りすることから大会議室よりも広く、大型のモニターや複数の電話、情報機器などが並んでいて、さまざまな情報を入手、または各組織に連絡しやすい環境となっている。

**部品: 大会議室
政庁の大会議室では、定例会議や有事の際などにおいて、各局の代表が集合して藩国運営について会議を行う場所である。

**部品: 休憩室や仮眠スペース
政庁で働く人々が疲れた時などは、休憩時間などを使って休憩室や仮眠スペースで休むことになる。休憩室は食堂の近くにあり、仮眠スペースには狭いが仮眠用のベッドだけがある簡易な個室が複数用意されている。

**部品: 大きな食堂
政庁には内部に大きな食堂があり、ここで職員達が食事をとることが出来る。メニューは昼はパン系、夜は中華料理系という、星風の民らしい感じになっている。飲み物も種類がたくさんあるがお酒類は無い。


**部品: しっかり空調が効いている
昼は暑く夜は寒い西国である星風藩国であるため、空調設備が充実している。さすがにここでは設備投資をケチることはない。働ける環境をしっかり整えてこそ、きちんと正しく働けるのだ。

**部品: 地下避難シェルター
政庁の地下には広い避難シェルターがあり、主に国民達を避難させる場として機能している。水と非常食、医療用の道具や毛布、ラジオなどが複数用意されており、非常用電源や外部連絡装置や空気清浄機、簡易洗濯設備や医療室に、シェルター内の生活や設備に関するマニュアルなど、ある程度は避難生活が送れるようになっている。

**部品: 厳重なテロ対策で安心と信用を
政庁は政治の中枢であり、テロ行為でその機能が損なわれたり人員に被害が出ないように、星風藩国の政庁では厳重なテロ対策が行われている。しっかり有事に備えた対策をしていれば職員も安心して働けるし、政府組織がきっちりそうした対策をしていれば、星風の民も信用できるというものである。テロ対策は重要施設であればあるほど必要なのだ。

**部品: システム概要
観測される範囲の安全を確保し防犯につとめるために運用されるシステムであり、当然ながら観測する側が範囲内のものを管理、支配するためのものではない。


**部品: 有効範囲と規模
防犯カメラが設置されている場所でしか有効にならない。
個人、民間組織、公共など利用者に制限はないが
防犯カメラを設置する範囲が自己の管理下であることが必要。
範囲が広くなればなるほど、そのデータを管理する組織、機材の規模も大きくなる。



**部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー
設置型カメラの首は回る角度が決まっており、360度すべてを見られるわけではないのでどうしても死角が出来てしまう。
複数台設置することでその死角を補い、より精度のある情報を記録できる。

**部品: 広域データ観測による時系列の把握
同時に広域を観測することで、その時系列を追うことができる。例えばそこに写っている人がどのような順序で道を歩いたか…などが複数のカメラの映像を繋ぐことで推測できる。

**部品: 防犯カメラの情報の集積
過去の情報を解析することで犯罪捜査に役立ったり、事件発生率を把握、危険地域を特定できる。ただ、記録情報も記録媒体の容量を必要とするため、特別な情報以外は一定期間で廃棄される。
警察組織以外が管理している場合、犯罪捜査協力として警察組織に情報を提供する場合がある。

**部品: 防犯カメラの設置場所の工夫
テロ防止、防犯の意味であれば人の多く集まる場所に設置し、犯罪の抑制に使用する。また、薄暗い通りなど住民に危険がおよびそうな場所に設置することで同様の効果が得られる。


**部品: 防犯カメラの規格
犯罪の証拠として撮影した映像を解析し犯罪捜査に役立てるのはもちろんだが、そこに防犯カメラが「ある」と思わせるだけで犯罪の抑制になりうる。
前者の場合は目立たない場所に、後者の場合は目立つ場所に設置されることが多い。
情報は設置者の下へ集められる。
複数設置することで死角を補う効果はあるが 全く同じ場所に沢山つけて同じ方向を写しても意味はない。

**部品: プライバシーの保護
国民のプライバシーは守られることは、重要である。
しかし、テロ対策として、個人の記録の閲覧・利用が必要な場合もあり、その場合は、法の司、護民官と協議の上、藩国上層部の責任として閲覧・利用することがある。

**部品: 意義
国内において国営施設や多人数が集まる施設など、テロの対象となる施設が数多く存在している。
そういった施設をテロの脅威から守るため、テロ対策をまとめる必要性が高くなった。

**部品: 方針
テロ対策は、国民の安全を守るためには重要であることは間違いない。しかし、テロ対策を至上命題とし、新たな差別や国民の生活が圧迫されることとならないよう、法の司や護民官などと連携し、行き過ぎたテロ対策を行わないよう管理、運用している。

**部品: 巡回による抑止力
結局人が見まわることの効果は大きい。警官や警備員の制服を着用した人間が巡回していることは、テロに対してかなりの抑止力となる。
ただし、場所によっては威圧感を与えすぎないため、場合によっては私服で巡回することも行う。


**部品: 警備体制
制服を着用した、警官や警備員の巡回を基本とし、防犯カメラから得られた情報を解析することにより、テロの兆候を事前に察知できる体制を整える。

**部品: 清掃の徹底
施設各所に設置されたごみ箱については、定期的な巡回によってこまめに廃棄される。この際、不審物の確認が行われる。
また、視覚的に不審物を早期に確認できる、中身が見えるゴミ箱の設置を検討する。
無論ポイ捨ても禁止。

**部品: 不審物対策
不審物が発見された場合の対応について、スタッフには十分な教育がされている。
後述の、藩国主催の避難誘導研修において、不審物発見時の避難誘導とともに、連絡先や警察等の専門家が到着するまでの対応も徹底的に叩き込まれることになる。

**部品: 自爆テロの危険性
自らの命を顧みない自爆テロは、断固防ぐべきものである。
警察による地道な捜査、監視カメラの情報、民間からの情報提供などを駆使し、事前に察知、取り押さえることを前提に考え、いざとなれば、実力行使により対象を制圧することもある。

**部品: 持ち込み制限
各施設の基準に従い、持ち込める荷物の種類、大きさ、数量等に制限が課せられる。特に不特定多数が集まるイベント等の際は手荷物検査等も実施される。
また、空港や政府重要機関においては、持ち物検査に加え、X線検査などより厳しい検査が行われている。

**部品: 警察との協力
民間と警察との協力は、積極的に行われている。
民間でのイベント時の警察の協力や、警備会社から重要施設への警備員派遣などで連携を深めつつ、定期的に効率的な連携のための会議が持たれている。

**部品: 避難経路
施設には、わかりやすく避難経路が設置されていなければならない。
入り口やエレベーターホールなど施設内の人が集まってくる箇所には、非常口への案内板の設置。また、天井には停電時でも光って避難経路を示す誘導灯の設置が義務付けられている。

**部品: 避難誘導
藩国主催による避難誘導研修が行われており、緊急時には、避難誘導研修を受けたスタッフによる避難誘導が行われる。
なお、警察官や警備員はこの研修の受講が義務付けられており、緊急時のスムーズな避難誘導に一役買っている。

**部品: 指揮系統
不幸にもテロが発生した場合、藩王、もしくは摂政がトップとなる対応会議が招集され、事態の収拾にあたることになる。
指揮系統は明確な順位付けがされ、迅速に処理にあたることが可能となっている。
※上位者が何らかの原因で、指揮を取れない場合は、この順位により指揮責任者が決定される。
なお、通常時のテロ対策に関する指揮は、警察機構にゆだねられており、法の下運用されている。






*提出書式

  大部品: 星風藩国の政庁 RD:60 評価値:10
  -部品: 政務が行われる官庁にして役所
  -部品: 行政区の中央にある政庁
  -部品: 課と局の違い
  -部品: 各局や組織が政庁を中心に助け合い
  -部品: 汚職を固く禁じて罰する
  -大部品: 役所の機能や部署の一例 RD:5 評価値:4
  --部品: 案内窓口と総合案内板
  --部品: 国民登録課
  --部品: 課税徴収課
  --部品: 観光振興課
  --部品: 政庁相談課
  -大部品: 政府機関の各局の一例 RD:21 評価値:7
  --部品: 局と局を繋ぐ総務局
  --部品: 交通インフラを支える道路局
  --部品: 教育と科学を中心とする文部科学局
  --部品: 生活と健康の厚生労働局
  --部品: 財政を管理する財務局
  --部品: 税を調整する税務局
  --部品: 経済を担当する経済局
  --部品: 運輸を統括する海運局
  --部品: 自然と環境を守る環境局
  --部品: 情報を国民に伝える広報局
  --部品: 外交を行う外務局
  --部品: 調査活動の調査局
  --部品: 吏族と法の司が働く法制局
  --部品: 輸出入に関連する関税局
  --部品: 軍事組織を監督する防衛局
  --大部品: 政庁とは別に拠点や施設などを持つ政府機関 RD:6 評価値:4
  ---部品: 移民や難民の手続き審査を行う移民局
  ---部品: 水を管理する水道局
  ---部品: 電力供給の電力局
  ---部品: 食糧流通の農水局
  ---部品: 藩国に役立つものを開発する設計局
  ---部品: 海の調査と海図を作る航路局
  -大部品: 星風藩国の政庁の設備や特徴 RD:8 評価値:5
  --部品: 見た目は武骨な城
  --部品: 屋上に大きなヘリポート
  --部品: 緊急対策室
  --部品: 大会議室
  --部品: 休憩室や仮眠スペース
  --部品: 大きな食堂
  --部品: しっかり空調が効いている
  --部品: 地下避難シェルター
  -大部品: 政庁のテロ対策について RD:21 評価値:7
  --部品: 厳重なテロ対策で安心と信用を
  --大部品: テロ対策 RD:20 評価値:7
  ---大部品: 防犯カメラによる防犯システム(システム) RD:8 評価値:5
  ----部品: システム概要
  ----部品: 有効範囲と規模
  ----部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー
  ----部品: 広域データ観測による時系列の把握
  ----部品: 防犯カメラの情報の集積
  ----部品: 防犯カメラの設置場所の工夫
  ----大部品: 防犯カメラ RD:1 評価値:1
  -----部品: 防犯カメラの規格
  ----部品: プライバシーの保護
  ---大部品: 概要 RD:2 評価値:2
  ----部品: 意義
  ----部品: 方針
  ---大部品: パトロール RD:2 評価値:2
  ----部品: 巡回による抑止力
  ----部品: 警備体制
  ---大部品: 設置型テロへの対策 RD:2 評価値:2
  ----部品: 清掃の徹底
  ----部品: 不審物対策
  ---大部品: 自爆テロ対策 RD:3 評価値:3
  ----部品: 自爆テロの危険性
  ----部品: 持ち込み制限
  ----部品: 警察との協力
  ---大部品: テロ発生時の対応 RD:3 評価値:3
  ----部品: 避難経路
  ----部品: 避難誘導
  ----部品: 指揮系統
 
 
  部品: 政務が行われる官庁にして役所
  星風藩国の政庁は、星風藩国政府に所属する職員や吏族や法の司や護民官、華族や藩王などが政務を行うための官庁であり、また役所としての機能を有している国家施設である。この政庁で、国民の登録や申請が行われたり、何か政府に解決してほしい困りごとを受け付けたり、または星風藩国政府のさまざまな意思決定がなされたり、その内容が星風の民に広く告知されたり、具体的な実施計画などが立案されたり……などが行われるのだ。
 
  部品: 行政区の中央にある政庁
  星風藩国の政庁は、行政区の中央に建っている。ちなみに行政区について説明すると、ここは政府の主要組織の拠点となる施設や、各分野の研究施設が集中している地域である。北から西には商業区、東には農業区や宝珠湖があり、南には居住区が広がっている。政庁は藩国道3号線の東の突き当りに建っており、建物からそう遠くない位置にはバス停がある。
 
  部品: 課と局の違い
  星風藩国の政府が担う業務は、まず局で大きく区分されている。例えば、水道局・電力局・道路局・農水局などの重要な部署がそうである。そして、局と比較して規模が小さい業務、または局を構成する部署は、課で区分されている。例えば課税徴収課は税務局の部署のひとつなので、正式には税務局課税徴収課となる。
 
  部品: 各局や組織が政庁を中心に助け合い
  政庁の内外を含めて、星風藩国にはさまざまな政府機関が活動しているが、藩国運営のための定例会議や有事の際などの大きな会議では、各組織の代表が政庁に集まり、それぞれ意見や問題点を出し合ったり調整や確認や合意などを行うことになっている。一見して関係なさそうな部署や組織であっても、別方面からのサポートや人員の貸し出しなどで協力したりと、みんなで助け合って政府運営は行われている。
 
  部品: 汚職を固く禁じて罰する
  星風藩国の政府機関の人間は、政庁の内外を問わず、藩国とそこに住む国民に奉仕する公僕であり、公平と誠実をもって職務にあたらなければいけない。そのため賄賂などの汚職についてはこれを固く禁じ、もし破った際には厳罰を与える。
 
  部品: 案内窓口と総合案内板
  政庁の1階には、さまざまな課に対応した窓口が存在している。やや複雑であるため、入庁者を案内する受け付け窓口がある他に、政庁の総合案内板が設置されている。
 
  部品: 国民登録課
  国民登録課では、星風藩国の国民の出生届や死亡届、住民や住所の異動届や、結婚や離婚の届け出の他に、印鑑の登録や住民票の発行などといった、さまざまな戸籍などに関する手続きの窓口業務が行われている。
 
  部品: 課税徴収課
  課税徴収課は税務局の部署のひとつであり、星風藩国の個人や企業などに対する、さまざまな税金の徴収を申請受け付けを行っている。また、各個人にどれくらいの課税が発生するのかといった計算なども行われている。
 
  部品: 観光振興課
  観光振興課では、星風藩国における観光産業の活性化や、お祭りなどの催しの企画や調整、また他藩国からの観光客を増やす計画立案などが行われている。なお、星風藩国には七夕や収穫祭などのさまざまな祭りや催しがあるが、これは政庁では観光振興課を中心に、居住区自治会や星風商業協会などと協力して毎年行っているのである。
 
  部品: 政庁相談課
  国民相談課では、星風藩国の国民や組織や企業などから、藩国に対する意見や陳情を幅広く受け付けている窓口である。ここで得た情報から各局が対策や改善に動くこともあるため、国民と政府と繋ぐ重要な窓口なのである。
 
  部品: 局と局を繋ぐ総務局
  総務局は、星風藩国における各局を繋ぎ調整するための部署である。その性質上、当然ながら政庁を活動拠点としている。なお、星風藩国の政府機関の全てが政庁を拠点として活動しているわけではない。水道局や電力局や農水局などは、政庁とは別の建物を活動拠点にしている。これは組織の規模や施設の利便性、そして藩国のインフラとしての重要性などを考慮した結果である。そして各局が連携して取り組む政策や有事の際などは、この政庁が、そして政務局が中心となって各局を繋ぎ、効率よく連携できるようになっているのである。
 
  部品: 交通インフラを支える道路局
  道路局は、星風藩国の道路全般の調査や整備や研究、交通状態の管理や改善、また道路設備の保全など、藩国の交通をより良くするために活動する政府組織である。なお、この道路局は政庁内に運営本部がある。経済局や海運局や都市計画局に、有事の際の避難誘導計画の参加など、さまざまなことで連携することが多いからである。
 
  部品: 教育と科学を中心とする文部科学局
  文部科学局とは、星風藩国における学校教育(こども園における幼稚園教育なども含む)を統括する部署と、星風藩国における科学の研究や発展を推進させる部署が、1つの局としてまとめられたものである。ちなみに居住区にある星風学園や、行政区にあるさまざまな研究機関は、この文部科学局に所属する国営施設である。科学技術の発展という観点から設計局と協力することが多い。
 
  部品: 生活と健康の厚生労働局
  厚生労働局は、国民の生活と健康と暮らしを支えることを目的とした政府機関である。病気を防ぐためのさまざまな医療政策や、食品の衛生管理、男女平等の社会作りや、職業の雇用安定、孤児の救済や自殺対策、障害者の自立と社会参加のサポートや、老後の暮らしを支える介護についてなど、幅広い分野で活動をしている。そのため農水省などを中心に複数の局との連携が多い。ちなみに、星風藩国の職業安定所は厚生労働局の管轄にある政府施設である。厚生労働局では吏族などの他に、護民官が職員として務めている。
 
  部品: 財政を管理する財務局
  財務局では、星風藩国の財政状況の健全化を目的として活動する政府組織である。藩国における支出や収入などをまとめて、予算編成や決算の作成を行い、政庁を含める政府機関で働く労働者の給与を決定する、まさに政府や藩国のお金を管理している部署である。その性質上、経済局や税務局とは非常によく連携している。また星風藩国の銀行は、財務省が認可して管轄下にあるものが建っている。ちなみに財政状況の健全化とは、具体的な例としては藩国が負っている借金の返済などがある。星風藩国は宰相府から資金を借りて分家独立している経緯があるため、これを無理なく計画的に返さなければいけないのだ。他にも未来を見据えた予算編成を行うなど、財務局はとても重要な部署なのである。
 
  部品: 税を調整する税務局
  税務局は、星風藩国におけるさまざまな税金を、なるべく公平で計画的に調整するための政府機関である。この税務局が無ければ、現状に適していない税金を国民が払うことになったり、藩国の財政管理に無駄が生じて赤字になったりしてしまうだろう。また、その性質上、経済局や財務局と連携することが多い。ちなみに政庁の役所の窓口のひとつである課税徴収課は、税務局の部署のひとつである。
 
  部品: 経済を担当する経済局
  経済運輸局は、星風藩国における経済政策の作成や研究、経済活動の促進などを主な目的とした政府組織である。経済活動は藩国の運営にとって切り離せない重要な要素であることから、星風藩国でも重要な部署として関係者からは認識されている。また、星風藩国の海運は経済と大きな繋がりがあるため、海運局や財務局とも連携が密である。政府組織以外では、星風商業協会とも連携している。
 
  部品: 運輸を統括する海運局
  海運局は、船舶の登録や管理、海上運輸を統括する星風藩国政府の部署である。ちなみに陸上運輸の統括も同時に行っている。これは星風藩国においては海運が国家事業として重視されているからであり、組織の名称もその意味から海運局を名乗っている。なお、経済局や道路局と連携することが多い。
 
  部品: 自然と環境を守る環境局
  星風藩国の環境局は、自然や生態系を保護や、ゴミの分別やリサイクルの促進、環境に優しいエネルギーの研究、大気や海の汚染などといった環境問題や公害対策を行っている部署である。また、西国の砂漠の緑地化計画を主導して行っている部署でもある。健康を守るという点で厚生労働局と、公害を防ぐという点で経済局や道路局との連携がある。
 
  部品: 情報を国民に伝える広報局
  星風藩国の広報局は、政府の活動を伝えたり、国民に政策に関連する情報の周知や案内などを行う、まさに広報のための政府機関である。ちなみに有事の際には、道路局と連携して国民の避難誘導をアナウンスしたり、政府や各部署からの発表をスムーズに報道機関を通して広めるための段取りを行うなども担当している。政府から国民に情報を伝えるということは、それだけ重要なことなのである。
 
  部品: 外交を行う外務局
  外務局は、星風藩国以外の他藩国や種族や地域と良好な国際関係を築き、その維持や整備を行うことを目的とした、調和と利益を重んじる部署である。主な業務としては、他藩国との交渉や、外交戦略の計画立案と政策の作成、共和国全体の取り組みにおける他藩国との連絡や調整、戦争やテロや難民発生などの国際問題における連携や協力などがある。交渉に長けた人物がよく配属される。他の局が他藩国と連携したようば場合には、外務局を通して行われることもある。
 
  部品: 調査活動の調査局
  調査局は、星風藩国の政府機関にあって藩王直轄の情報組織であり、実態調査や藩国の危機管理のために幅広い分野における調査活動を主としている。ちなみに諜報機関によくある非合法活動は認められておらず、あくまで公開情報の調査や聞き込みなどを行い、それらを基に分析、報告書を作成して藩王や各局などに提出、内容や記録をデータベース化するのが主な業務である。幅広い実態調査とそれによるサポートが最大の特徴であり、その関係上、各政府機関や警察機関や報道機関、軍関係者との繋がりが強い。また、有事の際には素早く現地や状況の把握を行うという点から、政庁のどの局よりも正確さとアクティブさが求められる。
 
  部品: 吏族と法の司が働く法制局
  法制局は、国民の戸籍やさまざまな登記などの登録、出入国などの管理、また証拠を重視して量刑などを定めるなど、吏族と法の司が働いている部署である。なお、法制局には、政府組織の監査を行う部署や、犯罪などの捜査を行う部署などもある。民間や企業、または他の政府機関からの法に関する問い合わせに答えたり、政府の活動や政策が法を守っているかについてのチェックや、犯罪者の更生に関する業務など、幅広く活動している。
 
  部品: 輸出入に関連する関税局
  関税局は、星風港や環状線などの藩国間の輸出入に対する関税の企画立案を主な業務としている政府組織である。税関などではこの部署が主に担当しており、海運局や経済局や法制局などとの連携が多い。
 
  部品: 軍事組織を監督する防衛局
  防衛局とは、星風藩国に存在する軍事的な組織や機関の管理運営、監督を行う政府組織である。具体的には、軍事における実働は星風海軍などが担当し、政治的な事務や実働のサポートなどは防衛局が担当している。なお、文民統制を守るため、星風海軍などは防衛局の管轄下にある。
 
  部品: 移民や難民の手続き審査を行う移民局
  移民局は、星風藩国がフィーブル藩国からの移民などによって作られた藩国であるために存在する、最初期に作られた政府機関のひとつである。移民を円滑に進めて、国民の生活を安定させることを目的とした組織であり、分家独立が落ち着いた後も、移民や難民の手続き審査を行う組織として残っている。総務局を含めて、ほとんどの局と連携して活動している。
 
  部品: 水を管理する水道局
  西国にとって水は生活に直結する重要な要素であり、星風藩国では政府機関である水道局が、これを国営企業として管理している。上下水道の管理や品質の維持やチェックなどの他に、水道料金の徴収業務などがある。なお、水道局の運営本部になっている会社は、政庁とは別に行政区に建物がある。水道局は、水道施設や浄水場、下水処理施設や水質検査施設「龍猫川チェックセンター」などを管理運営しており、星風藩国の水に何かあれば、すぐに政庁に連絡が行われ、政庁の各局と連携して情報の把握や共有、対策などが行われることだろう。それだけ水は、西国系の藩国には重要なのである。
 
  部品: 電力供給の電力局
  星風藩国の電力局は、藩国内のさまざまな発電施設から電力を供給する政府機関であり、同時に国営企業でもある。星風の民は、電力局と契約することで、電気を使って電気代を払っているわけである。なお、電力局の運営本部になっている電力会社は、政庁とは別に行政区に建物がある。
 
  部品: 食糧流通の農水局
  農水局は、星風藩国における食糧生産の維持管理や品質の向上、輸出や輸入計画の立案など、食糧の充分な流通と向上、飢餓の根絶を目的とした政府組織である。農業生産に水を使う関係上、水道局と連携して業務を行っている。なお、農水局の活動本部である建物は、政庁とは別に行政区に建っている。
 
  部品: 藩国に役立つものを開発する設計局
  設計局は、星風藩国の生活や経済や軍事などに役立つ機械を研究開発する部署である。基本的に技術者を中心とした組織であり、高効率な太陽電池や低コストの海運用の輸送艦など、現在の藩国の技術力と必要に応じて、さまざまなものを研究開発している。なお、軍事系以外のものは民間に生産を委託することもある。また、他藩国からの技術提供を受けたり、他藩国と共同で開発するなどの場合もある。藩国の独自技術などの開発も設計局が中心となって行われており、機密保持にも力を入れている。その性質上、活動の拠点は国営工場が中心となっている。
 
  部品: 海の調査と海図を作る航路局
  航路局は、船が運航する航路の調査と、それによる海図の作成と更新を中心に行う政府機関である。その性質上、海の情報や調査能力に長けている。組織の拠点は行政区内の研究施設が多い地域に建っている。海運局とは強く連携して活動している。
 
  部品: 見た目は武骨な城
  星風藩国の政庁は、その別名を政庁城といい、見た目は文字通り武骨な城という感じである。これは敵の侵攻やテロなどが発生した際に、防御拠点や国民を避難させる場所としての機能を持たせているからである。それなりに大きく頑丈な構造になっており、そして外観には全然こだわっていないので、飾り気がなくてどこか威圧的である。見た目を豪華にする費用を浮かせて、実用性や機能性を取ったようである。
 
  部品: 屋上に大きなヘリポート
  政庁の屋上には、大型ヘリの離着陸を想定した大きなヘリポートが複数ある。負傷時や非常時の政庁からの移送や移動、逆に地上から政庁に入れない時などは、このヘリポートを利用することになる。
 
  部品: 緊急対策室
  緊急対策室は、主に有事の際にスムーズに指揮するための会議室であり、各局の代表だけでなくそれ以外の人員が出入りすることから大会議室よりも広く、大型のモニターや複数の電話、情報機器などが並んでいて、さまざまな情報を入手、または各組織に連絡しやすい環境となっている。
 
  部品: 大会議室
  政庁の大会議室では、定例会議や有事の際などにおいて、各局の代表が集合して藩国運営について会議を行う場所である。
 
  部品: 休憩室や仮眠スペース
  政庁で働く人々が疲れた時などは、休憩時間などを使って休憩室や仮眠スペースで休むことになる。休憩室は食堂の近くにあり、仮眠スペースには狭いが仮眠用のベッドだけがある簡易な個室が複数用意されている。
 
  部品: 大きな食堂
  政庁には内部に大きな食堂があり、ここで職員達が食事をとることが出来る。メニューは昼はパン系、夜は中華料理系という、星風の民らしい感じになっている。飲み物も種類がたくさんあるがお酒類は無い。
 
 
  部品: しっかり空調が効いている
  昼は暑く夜は寒い西国である星風藩国であるため、空調設備が充実している。さすがにここでは設備投資をケチることはない。働ける環境をしっかり整えてこそ、きちんと正しく働けるのだ。
 
  部品: 地下避難シェルター
  政庁の地下には広い避難シェルターがあり、主に国民達を避難させる場として機能している。水と非常食、医療用の道具や毛布、ラジオなどが複数用意されており、非常用電源や外部連絡装置や空気清浄機、簡易洗濯設備や医療室に、シェルター内の生活や設備に関するマニュアルなど、ある程度は避難生活が送れるようになっている。
 
  部品: 厳重なテロ対策で安心と信用を
  政庁は政治の中枢であり、テロ行為でその機能が損なわれたり人員に被害が出ないように、星風藩国の政庁では厳重なテロ対策が行われている。しっかり有事に備えた対策をしていれば職員も安心して働けるし、政府組織がきっちりそうした対策をしていれば、星風の民も信用できるというものである。テロ対策は重要施設であればあるほど必要なのだ。
 
  部品: システム概要
  観測される範囲の安全を確保し防犯につとめるために運用されるシステムであり、当然ながら観測する側が範囲内のものを管理、支配するためのものではない。
 
 
  部品: 有効範囲と規模
  防犯カメラが設置されている場所でしか有効にならない。
  個人、民間組織、公共など利用者に制限はないが
  防犯カメラを設置する範囲が自己の管理下であることが必要。
  範囲が広くなればなるほど、そのデータを管理する組織、機材の規模も大きくなる。
 
 
 
  部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー
  設置型カメラの首は回る角度が決まっており、360度すべてを見られるわけではないのでどうしても死角が出来てしまう。
  複数台設置することでその死角を補い、より精度のある情報を記録できる。
 
  部品: 広域データ観測による時系列の把握
  同時に広域を観測することで、その時系列を追うことができる。例えばそこに写っている人がどのような順序で道を歩いたか…などが複数のカメラの映像を繋ぐことで推測できる。
 
  部品: 防犯カメラの情報の集積
  過去の情報を解析することで犯罪捜査に役立ったり、事件発生率を把握、危険地域を特定できる。ただ、記録情報も記録媒体の容量を必要とするため、特別な情報以外は一定期間で廃棄される。
  警察組織以外が管理している場合、犯罪捜査協力として警察組織に情報を提供する場合がある。
 
  部品: 防犯カメラの設置場所の工夫
  テロ防止、防犯の意味であれば人の多く集まる場所に設置し、犯罪の抑制に使用する。また、薄暗い通りなど住民に危険がおよびそうな場所に設置することで同様の効果が得られる。
 
 
  部品: 防犯カメラの規格
  犯罪の証拠として撮影した映像を解析し犯罪捜査に役立てるのはもちろんだが、そこに防犯カメラが「ある」と思わせるだけで犯罪の抑制になりうる。
  前者の場合は目立たない場所に、後者の場合は目立つ場所に設置されることが多い。
  情報は設置者の下へ集められる。
  複数設置することで死角を補う効果はあるが 全く同じ場所に沢山つけて同じ方向を写しても意味はない。
 
  部品: プライバシーの保護
  国民のプライバシーは守られることは、重要である。
  しかし、テロ対策として、個人の記録の閲覧・利用が必要な場合もあり、その場合は、法の司、護民官と協議の上、藩国上層部の責任として閲覧・利用することがある。
 
  部品: 意義
  国内において国営施設や多人数が集まる施設など、テロの対象となる施設が数多く存在している。
  そういった施設をテロの脅威から守るため、テロ対策をまとめる必要性が高くなった。
 
  部品: 方針
  テロ対策は、国民の安全を守るためには重要であることは間違いない。しかし、テロ対策を至上命題とし、新たな差別や国民の生活が圧迫されることとならないよう、法の司や護民官などと連携し、行き過ぎたテロ対策を行わないよう管理、運用している。
 
  部品: 巡回による抑止力
  結局人が見まわることの効果は大きい。警官や警備員の制服を着用した人間が巡回していることは、テロに対してかなりの抑止力となる。
  ただし、場所によっては威圧感を与えすぎないため、場合によっては私服で巡回することも行う。
 
 
  部品: 警備体制
  制服を着用した、警官や警備員の巡回を基本とし、防犯カメラから得られた情報を解析することにより、テロの兆候を事前に察知できる体制を整える。
 
  部品: 清掃の徹底
  施設各所に設置されたごみ箱については、定期的な巡回によってこまめに廃棄される。この際、不審物の確認が行われる。
  また、視覚的に不審物を早期に確認できる、中身が見えるゴミ箱の設置を検討する。
  無論ポイ捨ても禁止。
 
  部品: 不審物対策
  不審物が発見された場合の対応について、スタッフには十分な教育がされている。
  後述の、藩国主催の避難誘導研修において、不審物発見時の避難誘導とともに、連絡先や警察等の専門家が到着するまでの対応も徹底的に叩き込まれることになる。
 
  部品: 自爆テロの危険性
  自らの命を顧みない自爆テロは、断固防ぐべきものである。
  警察による地道な捜査、監視カメラの情報、民間からの情報提供などを駆使し、事前に察知、取り押さえることを前提に考え、いざとなれば、実力行使により対象を制圧することもある。
 
  部品: 持ち込み制限
  各施設の基準に従い、持ち込める荷物の種類、大きさ、数量等に制限が課せられる。特に不特定多数が集まるイベント等の際は手荷物検査等も実施される。
  また、空港や政府重要機関においては、持ち物検査に加え、X線検査などより厳しい検査が行われている。
 
  部品: 警察との協力
  民間と警察との協力は、積極的に行われている。
  民間でのイベント時の警察の協力や、警備会社から重要施設への警備員派遣などで連携を深めつつ、定期的に効率的な連携のための会議が持たれている。
 
  部品: 避難経路
  施設には、わかりやすく避難経路が設置されていなければならない。
  入り口やエレベーターホールなど施設内の人が集まってくる箇所には、非常口への案内板の設置。また、天井には停電時でも光って避難経路を示す誘導灯の設置が義務付けられている。
 
  部品: 避難誘導
  藩国主催による避難誘導研修が行われており、緊急時には、避難誘導研修を受けたスタッフによる避難誘導が行われる。
  なお、警察官や警備員はこの研修の受講が義務付けられており、緊急時のスムーズな避難誘導に一役買っている。
 
  部品: 指揮系統
  不幸にもテロが発生した場合、藩王、もしくは摂政がトップとなる対応会議が招集され、事態の収拾にあたることになる。
  指揮系統は明確な順位付けがされ、迅速に処理にあたることが可能となっている。
  ※上位者が何らかの原因で、指揮を取れない場合は、この順位により指揮責任者が決定される。
  なお、通常時のテロ対策に関する指揮は、警察機構にゆだねられており、法の下運用されている。
 
 
 
 
 


*インポート用定義データ

  [
    {
      "title": "星風藩国の政庁",
      "part_type": "group",
      "children": [
        {
          "title": "政務が行われる官庁にして役所",
          "description": "星風藩国の政庁は、星風藩国政府に所属する職員や吏族や法の司や護民官、華族や藩王などが政務を行うための官庁であり、また役所としての機能を有している国家施設である。この政庁で、国民の登録や申請が行われたり、何か政府に解決してほしい困りごとを受け付けたり、または星風藩国政府のさまざまな意思決定がなされたり、その内容が星風の民に広く告知されたり、具体的な実施計画などが立案されたり……などが行われるのだ。",
          "part_type": "part",
          "localID": 1,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "行政区の中央にある政庁",
          "description": "星風藩国の政庁は、行政区の中央に建っている。ちなみに行政区について説明すると、ここは政府の主要組織の拠点となる施設や、各分野の研究施設が集中している地域である。北から西には商業区、東には農業区や宝珠湖があり、南には居住区が広がっている。政庁は藩国道3号線の東の突き当りに建っており、建物からそう遠くない位置にはバス停がある。",
          "part_type": "part",
          "localID": 2
        },
        {
          "title": "課と局の違い",
          "description": "星風藩国の政府が担う業務は、まず局で大きく区分されている。例えば、水道局・電力局・道路局・農水局などの重要な部署がそうである。そして、局と比較して規模が小さい業務、または局を構成する部署は、課で区分されている。例えば課税徴収課は税務局の部署のひとつなので、正式には税務局課税徴収課となる。",
          "part_type": "part",
          "localID": 3,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "各局や組織が政庁を中心に助け合い",
          "description": "政庁の内外を含めて、星風藩国にはさまざまな政府機関が活動しているが、藩国運営のための定例会議や有事の際などの大きな会議では、各組織の代表が政庁に集まり、それぞれ意見や問題点を出し合ったり調整や確認や合意などを行うことになっている。一見して関係なさそうな部署や組織であっても、別方面からのサポートや人員の貸し出しなどで協力したりと、みんなで助け合って政府運営は行われている。",
          "part_type": "part",
          "localID": 4,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "汚職を固く禁じて罰する",
          "description": "星風藩国の政府機関の人間は、政庁の内外を問わず、藩国とそこに住む国民に奉仕する公僕であり、公平と誠実をもって職務にあたらなければいけない。そのため賄賂などの汚職についてはこれを固く禁じ、もし破った際には厳罰を与える。",
          "part_type": "part",
          "localID": 5
        },
        {
          "title": "役所の機能や部署の一例",
          "description": "",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "案内窓口と総合案内板",
              "description": "政庁の1階には、さまざまな課に対応した窓口が存在している。やや複雑であるため、入庁者を案内する受け付け窓口がある他に、政庁の総合案内板が設置されている。",
              "part_type": "part",
              "localID": 7
            },
            {
              "title": "国民登録課",
              "description": "国民登録課では、星風藩国の国民の出生届や死亡届、住民や住所の異動届や、結婚や離婚の届け出の他に、印鑑の登録や住民票の発行などといった、さまざまな戸籍などに関する手続きの窓口業務が行われている。",
              "part_type": "part",
              "localID": 8
            },
            {
              "title": "課税徴収課",
              "description": "課税徴収課は税務局の部署のひとつであり、星風藩国の個人や企業などに対する、さまざまな税金の徴収を申請受け付けを行っている。また、各個人にどれくらいの課税が発生するのかといった計算なども行われている。",
              "part_type": "part",
              "localID": 9
            },
            {
              "title": "観光振興課",
              "description": "観光振興課では、星風藩国における観光産業の活性化や、お祭りなどの催しの企画や調整、また他藩国からの観光客を増やす計画立案などが行われている。なお、星風藩国には七夕や収穫祭などのさまざまな祭りや催しがあるが、これは政庁では観光振興課を中心に、居住区自治会や星風商業協会などと協力して毎年行っているのである。",
              "part_type": "part",
              "localID": 10
            },
            {
              "title": "政庁相談課",
              "description": "国民相談課では、星風藩国の国民や組織や企業などから、藩国に対する意見や陳情を幅広く受け付けている窓口である。ここで得た情報から各局が対策や改善に動くこともあるため、国民と政府と繋ぐ重要な窓口なのである。",
              "part_type": "part",
              "localID": 11
            }
          ],
          "localID": 6,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "政府機関の各局の一例",
          "description": "",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "局と局を繋ぐ総務局",
              "description": "総務局は、星風藩国における各局を繋ぎ調整するための部署である。その性質上、当然ながら政庁を活動拠点としている。なお、星風藩国の政府機関の全てが政庁を拠点として活動しているわけではない。水道局や電力局や農水局などは、政庁とは別の建物を活動拠点にしている。これは組織の規模や施設の利便性、そして藩国のインフラとしての重要性などを考慮した結果である。そして各局が連携して取り組む政策や有事の際などは、この政庁が、そして政務局が中心となって各局を繋ぎ、効率よく連携できるようになっているのである。",
              "part_type": "part",
              "localID": 13
            },
            {
              "title": "交通インフラを支える道路局",
              "description": "道路局は、星風藩国の道路全般の調査や整備や研究、交通状態の管理や改善、また道路設備の保全など、藩国の交通をより良くするために活動する政府組織である。なお、この道路局は政庁内に運営本部がある。経済局や海運局や都市計画局に、有事の際の避難誘導計画の参加など、さまざまなことで連携することが多いからである。",
              "part_type": "part",
              "localID": 14,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "教育と科学を中心とする文部科学局",
              "description": "文部科学局とは、星風藩国における学校教育(こども園における幼稚園教育なども含む)を統括する部署と、星風藩国における科学の研究や発展を推進させる部署が、1つの局としてまとめられたものである。ちなみに居住区にある星風学園や、行政区にあるさまざまな研究機関は、この文部科学局に所属する国営施設である。科学技術の発展という観点から設計局と協力することが多い。",
              "part_type": "part",
              "localID": 15,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "生活と健康の厚生労働局",
              "description": "厚生労働局は、国民の生活と健康と暮らしを支えることを目的とした政府機関である。病気を防ぐためのさまざまな医療政策や、食品の衛生管理、男女平等の社会作りや、職業の雇用安定、孤児の救済や自殺対策、障害者の自立と社会参加のサポートや、老後の暮らしを支える介護についてなど、幅広い分野で活動をしている。そのため農水省などを中心に複数の局との連携が多い。ちなみに、星風藩国の職業安定所は厚生労働局の管轄にある政府施設である。厚生労働局では吏族などの他に、護民官が職員として務めている。",
              "part_type": "part",
              "localID": 16
            },
            {
              "title": "財政を管理する財務局",
              "description": "財務局では、星風藩国の財政状況の健全化を目的として活動する政府組織である。藩国における支出や収入などをまとめて、予算編成や決算の作成を行い、政庁を含める政府機関で働く労働者の給与を決定する、まさに政府や藩国のお金を管理している部署である。その性質上、経済局や税務局とは非常によく連携している。また星風藩国の銀行は、財務省が認可して管轄下にあるものが建っている。ちなみに財政状況の健全化とは、具体的な例としては藩国が負っている借金の返済などがある。星風藩国は宰相府から資金を借りて分家独立している経緯があるため、これを無理なく計画的に返さなければいけないのだ。他にも未来を見据えた予算編成を行うなど、財務局はとても重要な部署なのである。",
              "part_type": "part",
              "localID": 17
            },
            {
              "title": "税を調整する税務局",
              "description": "税務局は、星風藩国におけるさまざまな税金を、なるべく公平で計画的に調整するための政府機関である。この税務局が無ければ、現状に適していない税金を国民が払うことになったり、藩国の財政管理に無駄が生じて赤字になったりしてしまうだろう。また、その性質上、経済局や財務局と連携することが多い。ちなみに政庁の役所の窓口のひとつである課税徴収課は、税務局の部署のひとつである。",
              "part_type": "part",
              "localID": 18
            },
            {
              "title": "経済を担当する経済局",
              "description": "経済運輸局は、星風藩国における経済政策の作成や研究、経済活動の促進などを主な目的とした政府組織である。経済活動は藩国の運営にとって切り離せない重要な要素であることから、星風藩国でも重要な部署として関係者からは認識されている。また、星風藩国の海運は経済と大きな繋がりがあるため、海運局や財務局とも連携が密である。政府組織以外では、星風商業協会とも連携している。",
              "part_type": "part",
              "localID": 19,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "運輸を統括する海運局",
              "description": "海運局は、船舶の登録や管理、海上運輸を統括する星風藩国政府の部署である。ちなみに陸上運輸の統括も同時に行っている。これは星風藩国においては海運が国家事業として重視されているからであり、組織の名称もその意味から海運局を名乗っている。なお、経済局や道路局と連携することが多い。",
              "part_type": "part",
              "localID": 20,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "自然と環境を守る環境局",
              "description": "星風藩国の環境局は、自然や生態系を保護や、ゴミの分別やリサイクルの促進、環境に優しいエネルギーの研究、大気や海の汚染などといった環境問題や公害対策を行っている部署である。また、西国の砂漠の緑地化計画を主導して行っている部署でもある。健康を守るという点で厚生労働局と、公害を防ぐという点で経済局や道路局との連携がある。",
              "part_type": "part",
              "localID": 21,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "情報を国民に伝える広報局",
              "description": "星風藩国の広報局は、政府の活動を伝えたり、国民に政策に関連する情報の周知や案内などを行う、まさに広報のための政府機関である。ちなみに有事の際には、道路局と連携して国民の避難誘導をアナウンスしたり、政府や各部署からの発表をスムーズに報道機関を通して広めるための段取りを行うなども担当している。政府から国民に情報を伝えるということは、それだけ重要なことなのである。",
              "part_type": "part",
              "localID": 22,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "外交を行う外務局",
              "description": "外務局は、星風藩国以外の他藩国や種族や地域と良好な国際関係を築き、その維持や整備を行うことを目的とした、調和と利益を重んじる部署である。主な業務としては、他藩国との交渉や、外交戦略の計画立案と政策の作成、共和国全体の取り組みにおける他藩国との連絡や調整、戦争やテロや難民発生などの国際問題における連携や協力などがある。交渉に長けた人物がよく配属される。他の局が他藩国と連携したようば場合には、外務局を通して行われることもある。",
              "part_type": "part",
              "localID": 23,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "調査活動の調査局",
              "description": "調査局は、星風藩国の政府機関にあって藩王直轄の情報組織であり、実態調査や藩国の危機管理のために幅広い分野における調査活動を主としている。ちなみに諜報機関によくある非合法活動は認められておらず、あくまで公開情報の調査や聞き込みなどを行い、それらを基に分析、報告書を作成して藩王や各局などに提出、内容や記録をデータベース化するのが主な業務である。幅広い実態調査とそれによるサポートが最大の特徴であり、その関係上、各政府機関や警察機関や報道機関、軍関係者との繋がりが強い。また、有事の際には素早く現地や状況の把握を行うという点から、政庁のどの局よりも正確さとアクティブさが求められる。",
              "part_type": "part",
              "localID": 24
            },
            {
              "title": "吏族と法の司が働く法制局",
              "description": "法制局は、国民の戸籍やさまざまな登記などの登録、出入国などの管理、また証拠を重視して量刑などを定めるなど、吏族と法の司が働いている部署である。なお、法制局には、政府組織の監査を行う部署や、犯罪などの捜査を行う部署などもある。民間や企業、または他の政府機関からの法に関する問い合わせに答えたり、政府の活動や政策が法を守っているかについてのチェックや、犯罪者の更生に関する業務など、幅広く活動している。",
              "part_type": "part",
              "localID": 25,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "輸出入に関連する関税局",
              "description": "関税局は、星風港や環状線などの藩国間の輸出入に対する関税の企画立案を主な業務としている政府組織である。税関などではこの部署が主に担当しており、海運局や経済局や法制局などとの連携が多い。",
              "part_type": "part",
              "localID": 26
            },
            {
              "title": "軍事組織を監督する防衛局",
              "description": "防衛局とは、星風藩国に存在する軍事的な組織や機関の管理運営、監督を行う政府組織である。具体的には、軍事における実働は星風海軍などが担当し、政治的な事務や実働のサポートなどは防衛局が担当している。なお、文民統制を守るため、星風海軍などは防衛局の管轄下にある。",
              "part_type": "part",
              "localID": 27
            },
            {
              "title": "政庁とは別に拠点や施設などを持つ政府機関",
              "description": "",
              "part_type": "group",
              "children": [
                {
                  "title": "移民や難民の手続き審査を行う移民局",
                  "description": "移民局は、星風藩国がフィーブル藩国からの移民などによって作られた藩国であるために存在する、最初期に作られた政府機関のひとつである。移民を円滑に進めて、国民の生活を安定させることを目的とした組織であり、分家独立が落ち着いた後も、移民や難民の手続き審査を行う組織として残っている。総務局を含めて、ほとんどの局と連携して活動している。",
                  "part_type": "part",
                  "localID": 29
                },
                {
                  "title": "水を管理する水道局",
                  "description": "西国にとって水は生活に直結する重要な要素であり、星風藩国では政府機関である水道局が、これを国営企業として管理している。上下水道の管理や品質の維持やチェックなどの他に、水道料金の徴収業務などがある。なお、水道局の運営本部になっている会社は、政庁とは別に行政区に建物がある。水道局は、水道施設や浄水場、下水処理施設や水質検査施設「龍猫川チェックセンター」などを管理運営しており、星風藩国の水に何かあれば、すぐに政庁に連絡が行われ、政庁の各局と連携して情報の把握や共有、対策などが行われることだろう。それだけ水は、西国系の藩国には重要なのである。",
                  "part_type": "part",
                  "localID": 30,
                  "expanded": true
                },
                {
                  "title": "電力供給の電力局",
                  "description": "星風藩国の電力局は、藩国内のさまざまな発電施設から電力を供給する政府機関であり、同時に国営企業でもある。星風の民は、電力局と契約することで、電気を使って電気代を払っているわけである。なお、電力局の運営本部になっている電力会社は、政庁とは別に行政区に建物がある。",
                  "part_type": "part",
                  "localID": 31,
                  "expanded": true
                },
                {
                  "title": "食糧流通の農水局",
                  "description": "農水局は、星風藩国における食糧生産の維持管理や品質の向上、輸出や輸入計画の立案など、食糧の充分な流通と向上、飢餓の根絶を目的とした政府組織である。農業生産に水を使う関係上、水道局と連携して業務を行っている。なお、農水局の活動本部である建物は、政庁とは別に行政区に建っている。",
                  "part_type": "part",
                  "localID": 32,
                  "expanded": true
                },
                {
                  "title": "藩国に役立つものを開発する設計局",
                  "description": "設計局は、星風藩国の生活や経済や軍事などに役立つ機械を研究開発する部署である。基本的に技術者を中心とした組織であり、高効率な太陽電池や低コストの海運用の輸送艦など、現在の藩国の技術力と必要に応じて、さまざまなものを研究開発している。なお、軍事系以外のものは民間に生産を委託することもある。また、他藩国からの技術提供を受けたり、他藩国と共同で開発するなどの場合もある。藩国の独自技術などの開発も設計局が中心となって行われており、機密保持にも力を入れている。その性質上、活動の拠点は国営工場が中心となっている。",
                  "part_type": "part",
                  "localID": 33,
                  "expanded": true
                },
                {
                  "title": "海の調査と海図を作る航路局",
                  "description": "航路局は、船が運航する航路の調査と、それによる海図の作成と更新を中心に行う政府機関である。その性質上、海の情報や調査能力に長けている。組織の拠点は行政区内の研究施設が多い地域に建っている。海運局とは強く連携して活動している。",
                  "part_type": "part",
                  "localID": 34
                }
              ],
              "localID": 28,
              "expanded": true
            }
          ],
          "localID": 12,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "星風藩国の政庁の設備や特徴",
          "description": "",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "見た目は武骨な城",
              "description": "星風藩国の政庁は、その別名を政庁城といい、見た目は文字通り武骨な城という感じである。これは敵の侵攻やテロなどが発生した際に、防御拠点や国民を避難させる場所としての機能を持たせているからである。それなりに大きく頑丈な構造になっており、そして外観には全然こだわっていないので、飾り気がなくてどこか威圧的である。見た目を豪華にする費用を浮かせて、実用性や機能性を取ったようである。",
              "part_type": "part",
              "localID": 36,
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "屋上に大きなヘリポート",
              "description": "政庁の屋上には、大型ヘリの離着陸を想定した大きなヘリポートが複数ある。負傷時や非常時の政庁からの移送や移動、逆に地上から政庁に入れない時などは、このヘリポートを利用することになる。",
              "part_type": "part",
              "localID": 37
            },
            {
              "title": "緊急対策室",
              "description": "緊急対策室は、主に有事の際にスムーズに指揮するための会議室であり、各局の代表だけでなくそれ以外の人員が出入りすることから大会議室よりも広く、大型のモニターや複数の電話、情報機器などが並んでいて、さまざまな情報を入手、または各組織に連絡しやすい環境となっている。",
              "part_type": "part",
              "localID": 38
            },
            {
              "title": "大会議室",
              "description": "政庁の大会議室では、定例会議や有事の際などにおいて、各局の代表が集合して藩国運営について会議を行う場所である。",
              "part_type": "part",
              "localID": 39
            },
            {
              "title": "休憩室や仮眠スペース",
              "description": "政庁で働く人々が疲れた時などは、休憩時間などを使って休憩室や仮眠スペースで休むことになる。休憩室は食堂の近くにあり、仮眠スペースには狭いが仮眠用のベッドだけがある簡易な個室が複数用意されている。",
              "part_type": "part",
              "localID": 40
            },
            {
              "title": "大きな食堂",
              "description": "政庁には内部に大きな食堂があり、ここで職員達が食事をとることが出来る。メニューは昼はパン系、夜は中華料理系という、星風の民らしい感じになっている。飲み物も種類がたくさんあるがお酒類は無い。\n",
              "part_type": "part",
              "localID": 41
            },
            {
              "title": "しっかり空調が効いている",
              "description": "昼は暑く夜は寒い西国である星風藩国であるため、空調設備が充実している。さすがにここでは設備投資をケチることはない。働ける環境をしっかり整えてこそ、きちんと正しく働けるのだ。",
              "part_type": "part",
              "localID": 42
            },
            {
              "title": "地下避難シェルター",
              "description": "政庁の地下には広い避難シェルターがあり、主に国民達を避難させる場として機能している。水と非常食、医療用の道具や毛布、ラジオなどが複数用意されており、非常用電源や外部連絡装置や空気清浄機、簡易洗濯設備や医療室に、シェルター内の生活や設備に関するマニュアルなど、ある程度は避難生活が送れるようになっている。",
              "part_type": "part",
              "localID": 43
            }
          ],
          "localID": 35,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "政庁のテロ対策について",
          "description": "",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "厳重なテロ対策で安心と信用を",
              "description": "政庁は政治の中枢であり、テロ行為でその機能が損なわれたり人員に被害が出ないように、星風藩国の政庁では厳重なテロ対策が行われている。しっかり有事に備えた対策をしていれば職員も安心して働けるし、政府組織がきっちりそうした対策をしていれば、星風の民も信用できるというものである。テロ対策は重要施設であればあるほど必要なのだ。",
              "part_type": "part",
              "localID": 45
            },
            {
              "id": 45884,
              "title": "テロ対策",
              "description": null,
              "part_type": "group",
              "created_at": "2017-08-23 11:28:39.575153",
              "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.575153",
              "children": [
                {
                  "id": 41072,
                  "title": "防犯カメラによる防犯システム(システム)",
                  "description": null,
                  "part_type": "group",
                  "created_at": "2017-08-23 06:21:24.238053",
                  "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.238053",
                  "children": [
                    {
                      "id": 41073,
                      "title": "システム概要",
                      "description": "観測される範囲の安全を確保し防犯につとめるために運用されるシステムであり、当然ながら観測する側が範囲内のものを管理、支配するためのものではない。\n",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 06:21:24.240148",
                      "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.240148",
                      "children": [],
                      "position": null,
                      "character": {
                        "id": 579,
                        "name": "久珂あゆみ"
                      },
                      "localID": 48
                    },
                    {
                      "id": 41074,
                      "title": "有効範囲と規模",
                      "description": "防犯カメラが設置されている場所でしか有効にならない。\n個人、民間組織、公共など利用者に制限はないが\n防犯カメラを設置する範囲が自己の管理下であることが必要。\n範囲が広くなればなるほど、そのデータを管理する組織、機材の規模も大きくなる。\n\n",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 06:21:24.269682",
                      "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.269682",
                      "children": [],
                      "position": null,
                      "character": {
                        "id": 579,
                        "name": "久珂あゆみ"
                      },
                      "localID": 49
                    },
                    {
                      "id": 41075,
                      "title": "設置型カメラ複数設置による死角フォロー",
                      "description": "設置型カメラの首は回る角度が決まっており、360度すべてを見られるわけではないのでどうしても死角が出来てしまう。\n複数台設置することでその死角を補い、より精度のある情報を記録できる。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 06:21:24.286831",
                      "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.286831",
                      "children": [],
                      "position": null,
                      "character": {
                        "id": 579,
                        "name": "久珂あゆみ"
                      },
                      "localID": 50
                    },
                    {
                      "id": 41076,
                      "title": "広域データ観測による時系列の把握",
                      "description": "同時に広域を観測することで、その時系列を追うことができる。例えばそこに写っている人がどのような順序で道を歩いたか…などが複数のカメラの映像を繋ぐことで推測できる。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 06:21:24.30565",
                      "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.30565",
                      "children": [],
                      "position": null,
                      "character": {
                        "id": 579,
                        "name": "久珂あゆみ"
                      },
                      "localID": 51
                    },
                    {
                      "id": 41077,
                      "title": "防犯カメラの情報の集積",
                      "description": "過去の情報を解析することで犯罪捜査に役立ったり、事件発生率を把握、危険地域を特定できる。ただ、記録情報も記録媒体の容量を必要とするため、特別な情報以外は一定期間で廃棄される。\n警察組織以外が管理している場合、犯罪捜査協力として警察組織に情報を提供する場合がある。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 06:21:24.328098",
                      "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.328098",
                      "children": [],
                      "position": null,
                      "character": {
                        "id": 579,
                        "name": "久珂あゆみ"
                      },
                      "localID": 52
                    },
                    {
                      "id": 41078,
                      "title": "防犯カメラの設置場所の工夫",
                      "description": "テロ防止、防犯の意味であれば人の多く集まる場所に設置し、犯罪の抑制に使用する。また、薄暗い通りなど住民に危険がおよびそうな場所に設置することで同様の効果が得られる。\n",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 06:21:24.348387",
                      "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.348387",
                      "children": [],
                      "position": null,
                      "character": {
                        "id": 579,
                        "name": "久珂あゆみ"
                      },
                      "localID": 53
                    },
                    {
                      "id": 41079,
                      "title": "防犯カメラ",
                      "description": null,
                      "part_type": "group",
                      "created_at": "2017-08-23 06:21:24.376829",
                      "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.376829",
                      "children": [
                        {
                          "id": 41080,
                          "title": "防犯カメラの規格",
                          "description": "犯罪の証拠として撮影した映像を解析し犯罪捜査に役立てるのはもちろんだが、そこに防犯カメラが「ある」と思わせるだけで犯罪の抑制になりうる。\n前者の場合は目立たない場所に、後者の場合は目立つ場所に設置されることが多い。\n情報は設置者の下へ集められる。\n複数設置することで死角を補う効果はあるが 全く同じ場所に沢山つけて同じ方向を写しても意味はない。",
                          "part_type": "part",
                          "created_at": "2017-08-23 06:21:24.378603",
                          "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.378603",
                          "children": [],
                          "position": null,
                          "character": {
                            "id": 579,
                            "name": "久珂あゆみ"
                          },
                          "localID": 55
                        }
                      ],
                      "position": null,
                      "character": {
                        "id": 579,
                        "name": "久珂あゆみ"
                      },
                      "expanded": true,
                      "localID": 54
                    },
                    {
                      "id": 41081,
                      "title": "プライバシーの保護",
                      "description": "国民のプライバシーは守られることは、重要である。\nしかし、テロ対策として、個人の記録の閲覧・利用が必要な場合もあり、その場合は、法の司、護民官と協議の上、藩国上層部の責任として閲覧・利用することがある。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 06:21:24.41858",
                      "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.41858",
                      "children": [],
                      "position": null,
                      "character": {
                        "id": 579,
                        "name": "久珂あゆみ"
                      },
                      "localID": 56
                    }
                  ],
                  "position": "1",
                  "character": {
                    "id": 579,
                    "name": "久珂あゆみ"
                  },
                  "expanded": true,
                  "localID": 47
                },
                {
                  "id": 45885,
                  "title": "概要",
                  "description": null,
                  "part_type": "group",
                  "created_at": "2017-08-23 11:28:39.578107",
                  "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.578107",
                  "children": [
                    {
                      "id": 45886,
                      "title": "意義",
                      "description": "国内において国営施設や多人数が集まる施設など、テロの対象となる施設が数多く存在している。\nそういった施設をテロの脅威から守るため、テロ対策をまとめる必要性が高くなった。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.579177",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.579177",
                      "children": [],
                      "position": "1",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 58
                    },
                    {
                      "id": 45887,
                      "title": "方針",
                      "description": "テロ対策は、国民の安全を守るためには重要であることは間違いない。しかし、テロ対策を至上命題とし、新たな差別や国民の生活が圧迫されることとならないよう、法の司や護民官などと連携し、行き過ぎたテロ対策を行わないよう管理、運用している。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.595868",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.595868",
                      "children": [],
                      "position": "2",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 59
                    }
                  ],
                  "position": "2",
                  "character": {
                    "id": 424,
                    "name": "高梨ひひひ"
                  },
                  "expanded": true,
                  "localID": 57
                },
                {
                  "id": 45888,
                  "title": "パトロール",
                  "description": null,
                  "part_type": "group",
                  "created_at": "2017-08-23 11:28:39.682875",
                  "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.682875",
                  "children": [
                    {
                      "id": 45889,
                      "title": "巡回による抑止力",
                      "description": "結局人が見まわることの効果は大きい。警官や警備員の制服を着用した人間が巡回していることは、テロに対してかなりの抑止力となる。\nただし、場所によっては威圧感を与えすぎないため、場合によっては私服で巡回することも行う。\n",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.684467",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.684467",
                      "children": [],
                      "position": "1",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 61
                    },
                    {
                      "id": 45890,
                      "title": "警備体制",
                      "description": "制服を着用した、警官や警備員の巡回を基本とし、防犯カメラから得られた情報を解析することにより、テロの兆候を事前に察知できる体制を整える。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.69786",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.69786",
                      "children": [],
                      "position": "2",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 62
                    }
                  ],
                  "position": "3",
                  "character": {
                    "id": 424,
                    "name": "高梨ひひひ"
                  },
                  "expanded": true,
                  "localID": 60
                },
                {
                  "id": 45891,
                  "title": "設置型テロへの対策",
                  "description": null,
                  "part_type": "group",
                  "created_at": "2017-08-23 11:28:39.725041",
                  "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.725041",
                  "children": [
                    {
                      "id": 45892,
                      "title": "清掃の徹底",
                      "description": "施設各所に設置されたごみ箱については、定期的な巡回によってこまめに廃棄される。この際、不審物の確認が行われる。\nまた、視覚的に不審物を早期に確認できる、中身が見えるゴミ箱の設置を検討する。\n無論ポイ捨ても禁止。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.72607",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.72607",
                      "children": [],
                      "position": "1",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 64
                    },
                    {
                      "id": 45893,
                      "title": "不審物対策",
                      "description": "不審物が発見された場合の対応について、スタッフには十分な教育がされている。\n後述の、藩国主催の避難誘導研修において、不審物発見時の避難誘導とともに、連絡先や警察等の専門家が到着するまでの対応も徹底的に叩き込まれることになる。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.740743",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.740743",
                      "children": [],
                      "position": "2",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 65
                    }
                  ],
                  "position": "4",
                  "character": {
                    "id": 424,
                    "name": "高梨ひひひ"
                  },
                  "expanded": true,
                  "localID": 63
                },
                {
                  "id": 45894,
                  "title": "自爆テロ対策",
                  "description": null,
                  "part_type": "group",
                  "created_at": "2017-08-23 11:28:39.781201",
                  "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.781201",
                  "children": [
                    {
                      "id": 45895,
                      "title": "自爆テロの危険性",
                      "description": "自らの命を顧みない自爆テロは、断固防ぐべきものである。\n警察による地道な捜査、監視カメラの情報、民間からの情報提供などを駆使し、事前に察知、取り押さえることを前提に考え、いざとなれば、実力行使により対象を制圧することもある。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.782804",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.782804",
                      "children": [],
                      "position": "1",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 67
                    },
                    {
                      "id": 45896,
                      "title": "持ち込み制限",
                      "description": "各施設の基準に従い、持ち込める荷物の種類、大きさ、数量等に制限が課せられる。特に不特定多数が集まるイベント等の際は手荷物検査等も実施される。\nまた、空港や政府重要機関においては、持ち物検査に加え、X線検査などより厳しい検査が行われている。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.798262",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.798262",
                      "children": [],
                      "position": "2",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 68
                    },
                    {
                      "id": 45897,
                      "title": "警察との協力",
                      "description": "民間と警察との協力は、積極的に行われている。\n民間でのイベント時の警察の協力や、警備会社から重要施設への警備員派遣などで連携を深めつつ、定期的に効率的な連携のための会議が持たれている。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.811653",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.811653",
                      "children": [],
                      "position": "3",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 69
                    }
                  ],
                  "position": "5",
                  "character": {
                    "id": 424,
                    "name": "高梨ひひひ"
                  },
                  "expanded": true,
                  "localID": 66
                },
                {
                  "id": 45898,
                  "title": "テロ発生時の対応",
                  "description": null,
                  "part_type": "group",
                  "created_at": "2017-08-23 11:28:39.848846",
                  "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.848846",
                  "children": [
                    {
                      "id": 45899,
                      "title": "避難経路",
                      "description": "施設には、わかりやすく避難経路が設置されていなければならない。\n入り口やエレベーターホールなど施設内の人が集まってくる箇所には、非常口への案内板の設置。また、天井には停電時でも光って避難経路を示す誘導灯の設置が義務付けられている。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.850005",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.850005",
                      "children": [],
                      "position": "1",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 71
                    },
                    {
                      "id": 45900,
                      "title": "避難誘導",
                      "description": "藩国主催による避難誘導研修が行われており、緊急時には、避難誘導研修を受けたスタッフによる避難誘導が行われる。\nなお、警察官や警備員はこの研修の受講が義務付けられており、緊急時のスムーズな避難誘導に一役買っている。",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.866234",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.866234",
                      "children": [],
                      "position": "2",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 72
                    },
                    {
                      "id": 45901,
                      "title": "指揮系統",
                      "description": "不幸にもテロが発生した場合、藩王、もしくは摂政がトップとなる対応会議が招集され、事態の収拾にあたることになる。\n指揮系統は明確な順位付けがされ、迅速に処理にあたることが可能となっている。\n※上位者が何らかの原因で、指揮を取れない場合は、この順位により指揮責任者が決定される。\nなお、通常時のテロ対策に関する指揮は、警察機構にゆだねられており、法の下運用されている。\n\n\n",
                      "part_type": "part",
                      "created_at": "2017-08-23 11:28:39.879457",
                      "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.879457",
                      "children": [],
                      "position": "3",
                      "character": {
                        "id": 424,
                        "name": "高梨ひひひ"
                      },
                      "localID": 73
                    }
                  ],
                  "position": "6",
                  "character": {
                    "id": 424,
                    "name": "高梨ひひひ"
                  },
                  "expanded": true,
                  "localID": 70
                }
              ],
              "position": null,
              "character": {
                "id": 424,
                "name": "高梨ひひひ"
              },
              "expanded": true,
              "localID": 46
            }
          ],
          "localID": 44,
          "expanded": true
        }
      ],
      "expanded": true,
      "localID": 0,
      "description": ""
    }
  ]