*部品構造

-大部品: 甲板部の技能 RD:9 評価値:5
--部品: 甲板部とは
--部品: 操船技能
--部品: 甲板部の見張り
--部品: 船の機器や設備の知識
--部品: 保守整備の技能
--部品: 注意力や観察力が育つ
--部品: 測量技能
--部品: 信号による合図技能
--部品: ロープワーク技術



*部品定義

**部品: 甲板部とは
甲板部とは、船の運航にとって必要な保守整備や清掃、荷の積み降ろしなど、航海士などの指示を受けて雑用を含めたさまざまな仕事を行う部署である。甲板長をリーダーに甲板手や甲板員などの役職がある。

**部品: 操船技能
甲板部の操船とは、操舵のことである。船の操舵については、航海士と二人一組の交代制で行われるため、甲板部の人間は操船技能を習得している。といっても船を自由に動かせるわけではなく、航海計画にある進路から外れないようにするのが基本である。操舵系は自動化が進んでいるものの、居眠りなどしないよう気を付けなければいけない。

**部品: 甲板部の見張り
海上の様子を監視する、つまり見張る技能。なんだか簡単そうに見えるが、交代制とはいえ朝も夜も、厳しい天候でも必要であれば見張り続けなければいけないし、出入港時などでは見張り員からの報告は重要だし、不十分な見張りのせいで他船と衝突、浸水したり船員が海に投げ出されて行方不明になったりというケースは普通に存在するので、見張りは大事である。

**部品: 船の機器や設備の知識
甲板部の人間は、船にある機器や設備の役割や使い方や注意点などの知識に詳しい。保守や整備、また荷役作業などを行うことが多いため、覚えていないと仕事にならないともいう。

**部品: 保守整備の技能
甲板部の人間は、船内のさまざまな機器の保守と整備を行う技術を学んでいる。ある程度のメンテナンスや修理が出来なければ、トラブルが発生した時に洋上で船が身動き出来ない場合もあるからだ。日頃からきちんと点検するのも甲板部の仕事である。整理整頓清掃などもしっかりする。

**部品: 注意力や観察力が育つ
甲板部の人間は、航海中は船内の巡回や見張りをしたり、安全な荷役作業をしたり、積み荷の状態を確認したり、船内の機器や設備に異常がないか確認したり、入出港時(特に接岸作業時)に配置について異常や危険がないか確認したりと、とにかく仕事上の関係で注意力や観察力を問われることが多い。ずっと同じ船に乗って仕事や生活をしていると、ちょっとした細かな違和感を感じ取れるようになることも、注意力や観察力を育てるのに一役買っている。

**部品: 測量技能
甲板部の人間は、現在の船の速度や、現在地や時刻などを確認する測量の知識や技術を学んでいる。大体はレーダーやコンパスといった設備や道具などを使うが、それらが故障した時に備えて天体から現在地や時刻などを割り出すことも出来る。

**部品: 信号による合図技能
甲板部の人間は、手旗信号や発光信号や信号旗といった、通信機を使わない合図の技能を学んでいる。簡単な連絡や意思表示、通信機に故障した際などに使用される。

**部品: ロープワーク技術
甲板部の人間は、ロープを使った技術に長けている。結び方も状況や用途に応じてさまざまなものがある。荷の積み降ろしするために運ぶ時や、航海中に揺れが激しくなった時のために積み荷などをしっかり固定したり、船と港の桟橋に繋ぎ留めたり、人命救助の際に使用したりと、幅広く使用される。ついでにネクタイの結び方もしっかりしている。



*提出書式

  大部品: 甲板部の技能 RD:9 評価値:5
  -部品: 甲板部とは
  -部品: 操船技能
  -部品: 甲板部の見張り
  -部品: 船の機器や設備の知識
  -部品: 保守整備の技能
  -部品: 注意力や観察力が育つ
  -部品: 測量技能
  -部品: 信号による合図技能
  -部品: ロープワーク技術
 
 
  部品: 甲板部とは
  甲板部とは、船の運航にとって必要な保守整備や清掃、荷の積み降ろしなど、航海士などの指示を受けて雑用を含めたさまざまな仕事を行う部署である。甲板長をリーダーに甲板手や甲板員などの役職がある。
 
  部品: 操船技能
  甲板部の操船とは、操舵のことである。船の操舵については、航海士と二人一組の交代制で行われるため、甲板部の人間は操船技能を習得している。といっても船を自由に動かせるわけではなく、航海計画にある進路から外れないようにするのが基本である。操舵系は自動化が進んでいるものの、居眠りなどしないよう気を付けなければいけない。
 
  部品: 甲板部の見張り
  海上の様子を監視する、つまり見張る技能。なんだか簡単そうに見えるが、交代制とはいえ朝も夜も、厳しい天候でも必要であれば見張り続けなければいけないし、出入港時などでは見張り員からの報告は重要だし、不十分な見張りのせいで他船と衝突、浸水したり船員が海に投げ出されて行方不明になったりというケースは普通に存在するので、見張りは大事である。
 
  部品: 船の機器や設備の知識
  甲板部の人間は、船にある機器や設備の役割や使い方や注意点などの知識に詳しい。保守や整備、また荷役作業などを行うことが多いため、覚えていないと仕事にならないともいう。
 
  部品: 保守整備の技能
  甲板部の人間は、船内のさまざまな機器の保守と整備を行う技術を学んでいる。ある程度のメンテナンスや修理が出来なければ、トラブルが発生した時に洋上で船が身動き出来ない場合もあるからだ。日頃からきちんと点検するのも甲板部の仕事である。整理整頓清掃などもしっかりする。
 
  部品: 注意力や観察力が育つ
  甲板部の人間は、航海中は船内の巡回や見張りをしたり、安全な荷役作業をしたり、積み荷の状態を確認したり、船内の機器や設備に異常がないか確認したり、入出港時(特に接岸作業時)に配置について異常や危険がないか確認したりと、とにかく仕事上の関係で注意力や観察力を問われることが多い。ずっと同じ船に乗って仕事や生活をしていると、ちょっとした細かな違和感を感じ取れるようになることも、注意力や観察力を育てるのに一役買っている。
 
  部品: 測量技能
  甲板部の人間は、現在の船の速度や、現在地や時刻などを確認する測量の知識や技術を学んでいる。大体はレーダーやコンパスといった設備や道具などを使うが、それらが故障した時に備えて天体から現在地や時刻などを割り出すことも出来る。
 
  部品: 信号による合図技能
  甲板部の人間は、手旗信号や発光信号や信号旗といった、通信機を使わない合図の技能を学んでいる。簡単な連絡や意思表示、通信機に故障した際などに使用される。
 
  部品: ロープワーク技術
  甲板部の人間は、ロープを使った技術に長けている。結び方も状況や用途に応じてさまざまなものがある。荷の積み降ろしするために運ぶ時や、航海中に揺れが激しくなった時のために積み荷などをしっかり固定したり、船と港の桟橋に繋ぎ留めたり、人命救助の際に使用したりと、幅広く使用される。ついでにネクタイの結び方もしっかりしている。
 
 


*インポート用定義データ

  [
    {
      "title": "甲板部の技能",
      "part_type": "group",
      "children": [
        {
          "title": "甲板部とは",
          "description": "甲板部とは、船の運航にとって必要な保守整備や清掃、荷の積み降ろしなど、航海士などの指示を受けて雑用を含めたさまざまな仕事を行う部署である。甲板長をリーダーに甲板手や甲板員などの役職がある。",
          "part_type": "part",
          "localID": 1,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "操船技能",
          "description": "甲板部の操船とは、操舵のことである。船の操舵については、航海士と二人一組の交代制で行われるため、甲板部の人間は操船技能を習得している。といっても船を自由に動かせるわけではなく、航海計画にある進路から外れないようにするのが基本である。操舵系は自動化が進んでいるものの、居眠りなどしないよう気を付けなければいけない。",
          "part_type": "part",
          "localID": 2
        },
        {
          "title": "甲板部の見張り",
          "description": "海上の様子を監視する、つまり見張る技能。なんだか簡単そうに見えるが、交代制とはいえ朝も夜も、厳しい天候でも必要であれば見張り続けなければいけないし、出入港時などでは見張り員からの報告は重要だし、不十分な見張りのせいで他船と衝突、浸水したり船員が海に投げ出されて行方不明になったりというケースは普通に存在するので、見張りは大事である。",
          "part_type": "part",
          "localID": 3
        },
        {
          "title": "船の機器や設備の知識",
          "description": "甲板部の人間は、船にある機器や設備の役割や使い方や注意点などの知識に詳しい。保守や整備、また荷役作業などを行うことが多いため、覚えていないと仕事にならないともいう。",
          "part_type": "part",
          "localID": 4,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "保守整備の技能",
          "description": "甲板部の人間は、船内のさまざまな機器の保守と整備を行う技術を学んでいる。ある程度のメンテナンスや修理が出来なければ、トラブルが発生した時に洋上で船が身動き出来ない場合もあるからだ。日頃からきちんと点検するのも甲板部の仕事である。整理整頓清掃などもしっかりする。",
          "part_type": "part",
          "localID": 5,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "注意力や観察力が育つ",
          "description": "甲板部の人間は、航海中は船内の巡回や見張りをしたり、安全な荷役作業をしたり、積み荷の状態を確認したり、船内の機器や設備に異常がないか確認したり、入出港時(特に接岸作業時)に配置について異常や危険がないか確認したりと、とにかく仕事上の関係で注意力や観察力を問われることが多い。ずっと同じ船に乗って仕事や生活をしていると、ちょっとした細かな違和感を感じ取れるようになることも、注意力や観察力を育てるのに一役買っている。",
          "part_type": "part",
          "localID": 6,
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "測量技能",
          "description": "甲板部の人間は、現在の船の速度や、現在地や時刻などを確認する測量の知識や技術を学んでいる。大体はレーダーやコンパスといった設備や道具などを使うが、それらが故障した時に備えて天体から現在地や時刻などを割り出すことも出来る。",
          "part_type": "part",
          "localID": 7
        },
        {
          "title": "信号による合図技能",
          "description": "甲板部の人間は、手旗信号や発光信号や信号旗といった、通信機を使わない合図の技能を学んでいる。簡単な連絡や意思表示、通信機に故障した際などに使用される。",
          "part_type": "part",
          "localID": 8
        },
        {
          "title": "ロープワーク技術",
          "description": "甲板部の人間は、ロープを使った技術に長けている。結び方も状況や用途に応じてさまざまなものがある。荷の積み降ろしするために運ぶ時や、航海中に揺れが激しくなった時のために積み荷などをしっかり固定したり、船と港の桟橋に繋ぎ留めたり、人命救助の際に使用したりと、幅広く使用される。ついでにネクタイの結び方もしっかりしている。",
          "part_type": "part",
          "localID": 9
        }
      ],
      "expanded": true,
      "localID": 0,
      "description": ""
    }
  ]