情報収集の方法まとめ(更新2024:0204)


・藩国の基本的な情報収集の難易度
 その藩国のスケールが、情報収集の難易度(単位はスケール)となる。

・まとめて調査
 複数の藩国の調査をまとめて行う方法。
 スケール13とスケール8の藩国の情報収集を同時にやっても、難易度は13スケールのままだったりする(足してもスケール13の1.5倍にならない)
  スケール14:292(291.92)
  スケール13:195(194.61)
  スケール8:26(25.6)

・ダウンスケール調査(デフォルトC+星風新聞社+お手伝い)
 現在主流の情報収集。デフォルトC(スケール0の能力値C)を基準に、星風新聞社や犬士や猫士がお手伝いする調査。
 普通にスケール単位の調査を行うと、とても時間がかかってしまうが、デフォルトCが基準なら、時間をかけずに調査ができる。これに犬士や猫士が手伝う。
  スケール18の場合:10分×1478 246時間(11日ぐらい) 
  スケール19の場合:10分×2217 370時間(16日ぐらい)
  スケール20の場合:10分×3325 554時間(24日ぐらい)
 現在の主行動者は忍者系が主流。

・ピンポイント調査
 情報収集の対象をピンポイントに絞る場合、難易度の単位がスケールではなく、Cを基準にした難易度になる。
 例:海法よけ藩国の錬金術師の工房が攻撃された事件の場合
  芝村:忍者使うなら難易はC+18だよ。
   C+18だから新聞だけでいけるかもよ。+40相当なので
   −10がかかるのはスケールが難易のときね

・ワールドデータの数値で情報収集(治安値?)
 例:海法よけ藩国の錬金術師の工房が攻撃された事件の場合
  芝村:よけの襲撃だったら、治安値いくつ?
  海法:治安は5だったかと。
  芝村:治安5だと通り一遍しかわからないね。

・ACEに相談
 その藩国で生活しているACEなら、藩国事情にも詳しく、相談相手にもなるだろう。
 設定上、必ず存在している相手ならデータ化も必要ない。
 例:ペンギニアの千ちゃん藩王など

・通過済みのプロセスフォーマットを使用する(更新:20240202)
 現在、通過予定のプロセスフォーマットは以下の通り。

 処理名:国内情勢調査
 処理名国内情勢調査とは調査活動である。
 故に調査能力が優れていなければならない。
 調査能力を決定するのは主として情報収集力、従として対象地域への潜入能力である。
 処理の結果成功すれば対象地域の情報を獲得し、失敗すれば誤った情報を得ることとなるであろう。
 判定の厳密さは普通である。
 修正表:
  修正を与える処理名:国内情勢調査
  1:対象地域での活動が法的に許可されている場合、調査難易−2
  2:以前に調査を行ったことのある地域である場合、調査難易‐2
  3:吏族による別系統の調査が並行して行われている場合、調査難易‐2
  4:

・職業から情報収集に使えそうなスキルなどを加えて情報収集できるPCにする
 例:宇宙にある満天星国を外部から情報収集することになった。星風新聞社は使えない。
  FVBの職業に船乗り(FVB)があり、これは職業的には情報収集系ではないが、スキルには機械や装置の理解がある。
  宇宙船の中には、情報を収集する機械などが設定的にあるだろうから、このスキルを付けることで、船乗りでも情報収集が可能となった。

・二重行動で1ターンで2回の情報収集(仮アイデア)
 2手番かけて情報収集を行い、一気に情報を集めることが出来るものの、次の行動が3手番目になるケースが出ている。
 この対策として、ルールのオプションにある二重行動を利用することで、1手番で情報収集を済ませることは出来ないだろうか? ただし必要な能力値は3多くなる。
  二重行動:二重行動とは1ターン内に2回行動することを言います。各行動判定に3段階の能力−修正を得ます。3回以上の行動はできません。




●2024年1月23日(火) アイドレスツアーズ ブートキャンプ(内政の練習)より抜粋

芝村:
 内政グループでゲーム開始するとして、最初に何をすべきか。というとこれはもう答えが出てるんよ。
 情報収集。これにつきる。

芝村:
 ところが……
 情報収集最大の問題は時間だよ。スケールが大きいほど時間がかかる
 スケール18でいうと10分×1477.89の時間がかかるよ。
 よけ、鍋だとスケール20、3326.26×10分
 蒼梧、土場だと23で11222.74×10分
 すると情報収集だけで1月とかかかる

芝村:
 んで。普通ならまあこれでいいんだけど
 そうそう。有事ではもう遅いんよ

山羊舐:拙速ルールとか使えないかなあ。あれは戦闘ルールの範疇だから関係ないかな……
芝村:拙速は2回うごけるんじゃが、ターンエンドに2回分処理されちゃうので

芝村:
 んで。
 有事の時もないじゃない(誰かやべえのをクラフトして世にはなったときとか)
 ので、こういう時の緊急の対応法を最初に身に着けましょう。

芝村:
 デフォルトC=アイドレス5の必須テクの一つ。ダウンスケールです。
 自分自身で見聞きする分にはスケール0でいけるんじゃ。
 暴れん坊将軍じゃないけど、市中を見るのは相応に意味があるよ

芝村:
 ダウンスケールのテクではもう一つあって、調査範囲を狭める。
 宰相府全域だと時間かかりすぎるが、メタルライフ園だけ、とかだと早い。
 ただこの場合の問題は、範囲を間違えると死ぬ(個人で見聞きしても同じだけど)

芝村:
 スケール17とかだとその辺は超らくなんで
 昇るほどきつくなる階段みたいなイメージでいいかと
 スケール17は時間だけでも66%やからな 18のね
 しかも修正はいるわけじゃん。星風新聞の
 実質難易7からなら無理すれば一人でもいけるくらい

芝村:
 ということで。実際に歩いてみるかのう
 今から5人のデータを抽出するよ。デフォルトCなんでCの範囲で分かる範囲の今の国の状況だ。

(省略)

芝村:
 さて。ここで情報出てくると、続報が知りたくなるよね。
 すると延々に情報収集のターンで一週間が終わる可能性がまあまあある。

芝村:
 なので次に重要なのは優先順位つけです!
 国で話し合って順位を付けて、解決に動きます。ここで失敗すると何もしなかったことになって自体が悪化する
 なので優先順位つけはゲーム中の数分の間で完璧な感じにってできるかーいという話になると思うので。
 一番いいのは他のプレイヤーに尋ねることよ。いや、らっこしさんやばいでしょとか、そういう素直な感想は相応に役立つからね

芝村:
 まあ、自国じゃないからいいか。でスルーするのが普通なんだが。
 問題地に近い国々は調べないと問題が輸出されてることがある。
 内政で大事なのは偵察、優先順位付け、初期消火
 初期消火のコツは猫士/犬士の動員だよ。
 こいつら20近くいるだろうから、判定修正で+同数の修正が得られるはず(手伝って貰う)
 ルールにあるよね、手伝って貰うと+1

#まとめ補足:
# 判定のオプション
# ・複数人で協力:行動を放棄して手伝うことで1段階の能力+修正を得ます。

芝村:
 大抵の国内問題はこれで倒せるはずなんじゃけど。もちろん使い方間違ったり目標間違えたりすると、初期消火に失敗する。
 そもそも火の手が2つ3つ同時にあがると……
 一番良くないのは次の日とかに持ち込んでしまうケースやな。

芝村:
 んでまあ拡大状況になったら、内政ストップして各国で連携してレギオン組んで対応するわけよ。
 レギオンとは軍勢のことやな。もとは一〇〇人隊のことなんだけど、一〇〇人だったことは極初期やな。今ではたくさんくらいの意味だ。
 レイドというよりでかい規模の動員だね
 この辺だと陣営や愛ドレス全体で動員して国が一つ二つ焼け野原になる
 んでこうなるとゲーム期間が伸びていやんなので、がんばって初期消火してね。



●2024年1月19日(金) アイドレス/ツアーズ ブートキャンプ(藩国や基本職業データと組み分け)より抜粋

芝村:
 さて。
 アイドレスシーズン5では4−5国が一組でゲームを進めます。
 それで共和国、帝國でそれぞれ分かれます。
 概ね共和国が2グループ、帝國が2グループになるはず。
 組分けで割りと難易を決めそうなのが情報収集能力だよ。

芝村:
 世界忍者と同じ組だとだいぶ楽。みたいな感じ。詩歌でも良い
 忍者アイドレスを保有する気があるなら例えば玄霧とかもあるわけで

フィーブル:電子戦での情報収集で代替は可能でしょうか?
芝村:電子戦は無理ではないが厳密は通らないね。 そして共和国は電子上にデータがない国が多すぎる。

/*/

一法師リツ:宰相府・ペンギニアさんは、情報収集職業とかが生えてたりするのかしら?
芝村:宰相府には特殊部隊あるんで情報収集はできるけど




●2024年1月20日(土) アイドレスツアーズ、ブートキャンプ(事故は起こるさ・明日はプレゲームだよ)より抜粋

芝村:
 プロセスフォーマットで100日くうので即応性はないんよ
 治安と情報収集だけは事前に作っとくといいよ。なんなら共通で作ってもいい
 まあ各陣営で話し合っといたがいいよ!




・1月30日(火) 22:00 セッションルーム6 アイドレス内政ゲーム1:「電網適応アイドレス」 火曜日:帝国
 https://zaregotobeya.onmitsu.jp/s20240130dci6.html

芝村:
 まずは……
 情報収集からはじめようか。
 今日の参加国はなんだっけ

芝村:
 まず情報収集どうしよう。各国独自にやる?
 一国が集中してやる?

風杜:どうしましょうか。一応こちら忍者の用意はできますが。
芝村:じゃあ最悪そこに頼ろうか
 次の話、各国、優先で対応したい内政懸念はあるかい?
 次に優先順位だが神聖が一番高くて、次は土場、他は大体同じくらいよね

風杜:暁の円卓としては、まず、低物理のレトロライフ感染に対する治療の対応の一環として、大地神殿の建立、大地神ウルセト様の勧請、魔法薬の作成をしたいと思っています。
芝村:お。暁の円卓も高めにしとこう。
 次に神聖と土場は情報収集が重要そうだけど、暁の忍者にたのむ?
 自力でやってももちろんいい。

芝村:
 難易は国のスケールと同じだよ
 星風新聞で難易が10下がるので

KBN:土場スケール23ー10=13
藻女:巫スケール18ー10=8
風杜:23→13と18→8かな

芝村:
 さて、土場と神聖足してもスケール増えないのでw
 難易は13のままだw. まずはそこからだね。

風杜:
 処理名:忍者による情報収集
  処理名 情報収集とはある事象に対する情報を集める行為である。
  故に情報を集める能力が優れていなければならない。
  情報収集を決定するのは主に情報収集能力、従とて行動範囲の広さである。
  処理の結果成功すれば必要とする情報を得られ、失敗すれば間違った情報を得ることになるであろう。
  判定の厳密さは厳密である。
 こんな感じでどうでしょうか。

芝村:通過した。スケール0のクラフトだよ

#まとめ補足:
# 忍者:隠密職の一つ。なんでか飛び道具がないのがアイドレスの伝統。
# スキル:
# 隠密行動: 音を立てずに動く能力、敵に気づかれずに移動する技術。
# 変装術: 他人に変装して身元を隠す技術。
# 体術: 手裏剣や短剣などを使った近接戦闘技術。
# 忍術: 煙幕、爆竹、麻酔薬などの忍者特有の道具を使った技術。
# 屋根の移動: 屋根や壁を移動するアクロバティックな技能。
# 情報収集: 密かに情報を集めるスキル。
# 地理・地形の知識: 環境を利用しての移動や隠れる場所の知識。
# 罠設置・解除: 罠を設置し、また解除する技術。
# 瞑想・精神集中: 長時間の待機や高いストレス状況下での冷静さを保つための瞑想や精神集中の技術。
# 毒物学: 毒の調合と使用方法に関する知識。
# 次のアイドレス:<世界忍者> <手裏剣術> <武器の達人> <草(職業)> <秘密任務> <影の軍団>

芝村:
 はい。
 では難易−2だね!

セタ:こちらクラフトお願いします。
 アイテム:スケール-2(生活用品)
 地方新聞(星鋼京版)
 すいません、スケール-1でした。国枠での取得になります。

藻女:うちの国は2名が忍者を着用します

芝村:
 まんまが出てないので厳密だと厳しいが、普通なら通るかな。
 一旦普通で見ようか。足りなかったら考えよう。
 忍者二つで+4だよね。

風杜:これで4ですよね。あと7を犬士でお手伝いします。 ああ普通だから8か

芝村:
 成功した。
 多分犬士の数を増やせればいいので

芝村:
 はい。どのみち成功。以下の情報が分かるよ。
 1:土場の人間牧場と臓器売買は完全に合法だ。契約書もあるし、法律も守られている。
 2:神聖のほうは100万人の大部分は神隠しだね。
 神が連れて行っている。

芝村:
 さて同じ感じで他の国も調べるかい?
 問題なければそのまま暁がやるでいいとおもうぞ。




・1月30日(火) 22:00 セッションルーム6 アイドレス内政ゲーム2:「無名天使の暴虐」 水曜日:共和国
 https://zaregotobeya.onmitsu.jp/s20240131dci6.html

芝村:次はどうする?
結城由羅:次点はよけさんの工場爆破事件調査でしたっけ
GENZ:次はよけさんの襲撃問題などが優先度高くなっていました

芝村:よけの襲撃だったら、治安値いくつ?
海法:治安は5だったかと。(2024/01/19 発表時点)

芝村:治安5だと通り一遍しかわからないね。
 忍者使うなら難易はC+18だよ。
 C+18だから新聞だけでいけるかもよ。
 +40相当なので
 −10がかかるのはスケールが難易のときね

/*/

矢上ミサ:Gを食べたことによる形質変化でしょうか?詳しそうな方におはなしか、情報収集をしたいです
芝村:難易は国のスケールだぞ いくつだっけ
GENZ:鍋さんだと20ですね
芝村:というと実質10
まとめ補足:難易度がスケールなので星風新聞社の−10がかかっていると思われる
芝村:世界忍者で行くか
結城由羅:忍者での調査予定ではありましたが出しますか?
芝村:出して
結城由羅:主行動者一名:リツさん +猫士9名で
芝村:ピンポイントと違うんで手間暇かかるよね Ok 成功した




・2月2日(金) 22:00 セッションルーム6 アイドレス内政ゲーム3:「落ち着かない日々」 金曜日:共和国
 https://zaregotobeya.onmitsu.jp/s20240202dci6.html

芝村:じゃあ情報収集からやりますかねえ。
涼原:各国スケール ペンギニア:25 るしにゃん:17 akiharu:16 FEG:23 玄霧:18 ナニワ:18 ヒダマリ:18 星風:18
芝村:次に。スケール18が何国だっけな
高原:4つですね 玄霧:18 ナニワ:18 ヒダマリ:18 星風:18
芝村:ということは18+5で23スケール。難易23を基準に考えれば2回の判定でいけそう。

#考え方の考察:
# 同じ数字が5つあった時、これらをまとめてやると、数字はどれぐらい上がるのか?
# スケール同士の差は、数字で表現すると、これぐらいの差がある。

# スケール16は、1.5の16乗で、657。
# スケール17は、1.5の16乗で、985。
# スケール18は、1.5の18乗で、1478。
# スケール19は、1.5の19乗で、2217。
# (略)
# スケール22は、1.5の22乗だと、7482。
# スケール23は、1.5の23乗だと、11223。

# るしにゃん:17 akiharu:16 は、合わせると657+985で、1642となり、スケール18の難易度と同じになる。
# スケール18の難易度が5国分なので、難易度はスケール18+5で、スケール23になったと考えられる。
# あとはFEGのスケールが23なので、難易度23の調査2回で済むという感じだろう。

雅戌:
 処理名:国内情勢調査
 処理名国内情勢調査とは調査活動である。
 故に調査能力が優れていなければならない。
 調査能力を決定するのは主として情報収集力、従として対象地域への潜入能力である。
 処理の結果成功すれば対象地域の情報を獲得し、失敗すれば誤った情報を得ることとなるであろう。
 判定の厳密さは普通である。

修正表:
修正を与える処理名:国内情勢調査
1:対象地域での活動が法的に許可されている場合、調査難易−2
2:以前に調査を行ったことのある地域である場合、調査難易‐2
3:吏族による別系統の調査が並行して行われている場合、調査難易‐2
4:

芝村:OK



・2月3日(土) 22:00 セッションルーム6 アイドレス内政ゲーム4:「内憂外患」 土曜日:帝国
 https://zaregotobeya.onmitsu.jp/s20240203dci6.html

芝村:
 まず、既存のリスク情報とかあるかい?
 なければ情報収集からはじめるべきだろう

このゲームの参加国:
 FVB:20
 満天星国:21
 蒼梧藩国:24(仮)
 越前藩国:18
 詩歌藩国:22
 後ほねっこ男爵領:20

芝村:
 仮に24として、詩歌とそれ以外のものを加えても24に届かないので
 2回判定でいけそうだね。
 普通は藩王がやるのは危なそうなもんだが、詩歌は問題起きてないから大丈夫だろ
 もう何ターンもやってるし。
 さて難易24、星風新聞で−10としてのこり14

#考え方の考察:
# 蒼梧藩国のスケールが24、それ以外の藩国全部合わせてもスケール24に届かないので、
# スケール24の情報収集2回すれば、全ての藩国の情報が取れるという計算と思われる。

寅山:
 詩歌さんのデータを提出します
 また足りていない13に関しては犬士にお手伝いをしてもらいます

 名前:九音・詩歌(吟遊詩人)
 スケール:0
 能力:C
 種族:
 職業:吟遊詩人
 スキル:
 アイテム:
 装備:
 HP:0

芝村:詩人で2通るから、足りないのは12だね
寅山:なるほど職業で2ですね、では犬士さんは12人でお願いします

芝村:
 犬士と藩王が流しの吟遊詩人やって得た情報はこちら:
 越前藩:藩王が孔雀明王とか言って大暴れしている。最近ずっとらしい
 ほねっこ:地下からどんどん7つ顎が出てきてる。抑え込みは今のところできているがとめどない。

/*/

芝村:
 満天星の事情を調べるなら満天星の人を動かしたがいいとは思うが、なんか寄生されてたらいやよね。無名みたいに
 外部から調べるなら越前かなんかをつかうか。あるいはFVBを使うかだな
 それだね。FVBから調べてみるか。難易は11。ただし、新聞社は使えない。
 船乗りになんか観測系のスキルあったっけ

オカミチ:
 こちらで通るでしょうか。

 名前:オカミチ
 スケール:0
 能力:C
 種族:
 職業:船乗り(FVB)
 スキル:
 アイテム:
 装備:
 HP:0
 こちらに犬士9名をつけます

芝村:
 スキルのうち
  機械・装置の理解: 艦内の機械や装置の操作と理解。
 を装着してれば通りそうだがどうするよ

オカミチ:
 ではこちらで、よろしくおねがいします。

 名前:オカミチ
 スケール:0
 能力:C
 種族:
 職業:船乗り(FVB)
 スキル:機械・装置の理解: 艦内の機械や装置の操作と理解。
 アイテム:
 装備:
 HP:0
 こちらに犬士9名をつけます

芝村:
 さて。装置の理解を用いてFVBの定期輸送船複数から光学観測データを集めた。
 犬士は定期輸送船に乗り込んでセンサーを操作してたわけだな。

#考え方の考察
 船乗りは情報収集に特化した職業ではないが、FVBの宇宙船には情報を収集する機械や装置がある。
 よって、船乗りで機械や装置のスキルを保有していれば、情報が収集できるようになるという流れだと思われる。

/*/

芝村:
 さて次の手はどうするよ。放置は難しくなった
 いま詩歌が2手番、FVBはオカミチは前に船乗り着てたよね、なので1手番消費してるはず。

寅山:東国人の剣士を経由して黎明の探索者を取得できますが 満天星の問題に対して有効そうでしょうか
芝村:そりゃ有効だけど。
寅山:ご回答ありがとうございます! 危なそうだな・・・
芝村:いや、危ないとかじゃなくて 動けるのが最短で3Tめなんよ 手番の問題やな

#考え方の考察:
# 詩歌藩国はスケール23の情報収集を2回やっているので、先に2手番を消費していると思われる。
# もしかして:
#  犬士を必要数より3多く動員すれば、二重行動で情報収集すれば手番が1つ浮いた?
#  ・二重行動:二重行動とは1ターン内に2回行動することを言います。各行動判定に3段階の能力−修正を得ます。3回以上の行動はできません。